100
109

More than 5 years have passed since last update.

【Chainer】畳み込みニューラルネットワークによる文書分類

Last updated at Posted at 2016-07-02

はじめに

画像認識などで広く使われている畳み込みニューラルネットワーク(Convolutional Neural Networks, CNN)ですが、
最近は自然言語処理の分野でも使われています [Kim, EMNLP2014]
今回は、ChainerでCNNを使った簡単なネットワークを構築し、文書分類のタスクに適用してみました。

データの置き場

事前準備

  • Chainer, scikit-learn, gensimのインストール
  • word2vecの学習済みモデル( GoogleNews-vectors-negative300.bin.gz)のダウンロード.

環境

  • Python 2.7系
  • Chainer 1.6.2.1

文書ベクトルの作成

今回は、入力文書をword2vecを用いてベクトル化し、ベクトル化された文書に対して畳み込みを行います。
文書のベクトル化はuitl.pyに定義しているdef load_data(fname)で行っています。

イメージとしては、入力された何らかの単語列(文書) $x_1$,$x_2$,$x_3$, .... , $x_n$ の各単語$x_i$を
固定次元$N$のベクトルに変換し、それらを並べた2次元の文書ベクトルを作成します。

[例]
word_vector.png

また、文書ごとに文長が異なるため、入力文書の中で最大の文長$maxlen$に合わせるためにpaddingを行います。
つまり、生成される2次元の文書ベクトルの次元は、$N * maxlen$となります。

ちなみに、今回使用したGoogleが公開しているword2vecのモデルでは、各単語ベクトルの次元は300です。

util.py
def load_data(fname):
    # 学習済みのword2vecモデルを読み込み
    model =  word2vec.Word2Vec.load_word2vec_format('GoogleNews-vectors-negative300.bin', binary=True)

    target = [] #ラベル
    source = [] #文書ベクトル

    #文書リストを作成
    document_list = []
    for l in open(fname, 'r').readlines():
        sample = l.strip().split(' ',  1)
        label = sample[0]
        target.append(label) #ラベル
        document_list.append(sample[1].split()) #文書ごとの単語リスト

    max_len = 0
    rev_document_list = [] #未知語処理後のdocument list
    for doc in document_list:
        rev_doc = []
        for word in doc:
            try:
                word_vec = np.array(model[word]) #未知語の場合, KeyErrorが起きる
                rev_doc.append(word)
            except KeyError:
                rev_doc.append('<unk>') #未知語
        rev_document_list.append(rev_doc)
        #文書の最大長を求める(padding用)
        if len(rev_doc) > max_len:
            max_len = len(rev_doc)

    #文書長をpaddingにより合わせる
    rev_document_list = padding(rev_document_list, max_len)

    width = 0 #各単語の次元数
    #文書の特徴ベクトル化
    for doc in rev_document_list:
        doc_vec = []
        for word in doc:
            try:
                vec = model[word.decode('utf-8')]
            except KeyError:
                vec = model.seeded_vector(word)
            doc_vec.extend(vec)
            width = len(vec)
        source.append(doc_vec)

    dataset = {}
    dataset['target'] = np.array(target)    
    dataset['source'] = np.array(source)    

    return dataset, max_len, width

モデルの定義

今回は、畳み込み層->プーリング層->全結合層という構成のモデルを定義しました。
途中でドロップアウトもかませています。

cnn_network_architecture.png

net.py
class SimpleCNN(Chain):

    def __init__(self, input_channel, output_channel, filter_height, filter_width, mid_units, n_units, n_label):
        super(SimpleCNN, self).__init__(
            conv1 = L.Convolution2D(input_channel, output_channel, (filter_height, filter_width)),
            l1    = L.Linear(mid_units, n_units),
            l2    = L.Linear(n_units,  n_label),
        )

    #Classifier によって呼ばれる
    def __call__(self, x):
        h1 = F.max_pooling_2d(F.relu(self.conv1(x)), 3)
        h2 = F.dropout(F.relu(self.l1(h1)))
        y = self.l2(h2)
        return y

学習

学習では、1エポック毎に訓練データとテストデータそれぞれで正解率、ロスを計算して表示させています。
フィードフォワードニューラルネットワークを使って文書分類した時とほぼ同じコードになっています。

畳み込み時の、フィルタサイズは3×300(各単語ベクトルの次元数)にしています。

train_cnn.py
# Prepare dataset
dataset, height, width = util.load_data(args.data)
print 'height:', height
print 'width:', width

dataset['source'] = dataset['source'].astype(np.float32) #特徴量
dataset['target'] = dataset['target'].astype(np.int32) #ラベル

x_train, x_test, y_train, y_test = train_test_split(dataset['source'], dataset['target'], test_size=0.15)
N_test = y_test.size         # test data size
N = len(x_train)             # train data size
in_units = x_train.shape[1]  # 入力層のユニット数 (語彙数)

# (nsample, channel, height, width) の4次元テンソルに変換
input_channel = 1
x_train = x_train.reshape(len(x_train), input_channel, height, width) 
x_test  = x_test.reshape(len(x_test), input_channel, height, width)

# 隠れ層のユニット数
n_units = args.nunits
n_label = 2
filter_height = 3
output_channel = 50

#モデルの定義
model = L.Classifier( SimpleCNN(input_channel, output_channel, filter_height, width, 950, n_units, n_label))

#GPUを使うかどうか
if args.gpu > 0:
    cuda.check_cuda_available()
    cuda.get_device(args.gpu).use()
    model.to_gpu()
    xp = np if args.gpu <= 0 else cuda.cupy #args.gpu <= 0: use cpu, otherwise: use gpu

batchsize = args.batchsize
n_epoch = args.epoch

# Setup optimizer
optimizer = optimizers.AdaGrad()
optimizer.setup(model)

# Learning loop
for epoch in six.moves.range(1, n_epoch + 1):

    print 'epoch', epoch, '/', n_epoch

    # training)
    perm = np.random.permutation(N) #ランダムな整数列リストを取得
    sum_train_loss     = 0.0
    sum_train_accuracy = 0.0
    for i in six.moves.range(0, N, batchsize):

        #perm を使い x_train, y_trainからデータセットを選択 (毎回対象となるデータは異なる)
        x = chainer.Variable(xp.asarray(x_train[perm[i:i + batchsize]])) #source
        t = chainer.Variable(xp.asarray(y_train[perm[i:i + batchsize]])) #target

        optimizer.update(model, x, t)

        sum_train_loss      += float(model.loss.data) * len(t.data)   # 平均誤差計算用
        sum_train_accuracy  += float(model.accuracy.data ) * len(t.data)   # 平均正解率計算用

    print('train mean loss={}, accuracy={}'.format(sum_train_loss / N, sum_train_accuracy / N)) #平均誤差

    # evaluation
    sum_test_loss     = 0.0
    sum_test_accuracy = 0.0
    for i in six.moves.range(0, N_test, batchsize):

        # all test data
        x = chainer.Variable(xp.asarray(x_test[i:i + batchsize]))
        t = chainer.Variable(xp.asarray(y_test[i:i + batchsize]))

        loss = model(x, t)

        sum_test_loss     += float(loss.data) * len(t.data)
        sum_test_accuracy += float(model.accuracy.data)  * len(t.data)

    print(' test mean loss={}, accuracy={}'.format(
        sum_test_loss / N_test, sum_test_accuracy / N_test)) #平均誤差

    if epoch > 10:
        optimizer.lr *= 0.97
        print 'learning rate: ', optimizer.lr

    sys.stdout.flush()

実験結果

最終的な正解率は、accuracy=0.775624996424となりました。
フィードフォワードニューラルネットワークで分類した時は、accuracy=0.716875001788だったので、かなり正解率が良くなりました。
(フィードフォワードニューラルネットのときは、word2vecは使わず、one hotな単語ベクトルを使って文書ベクトルを作っていたので、実験の条件は異なります。)

height: 59
width: 300
epoch 1 / 100
train mean loss=0.68654858897, accuracy=0.584814038988
 test mean loss=0.673290403187, accuracy=0.674374999106
epoch 2 / 100
train mean loss=0.653146019086, accuracy=0.678733030628
 test mean loss=0.626838338375, accuracy=0.695624998212
epoch 3 / 100
train mean loss=0.604344114544, accuracy=0.717580840894
 test mean loss=0.582373640686, accuracy=0.713124997914

...

epoch 98 / 100
train mean loss=0.399981137426, accuracy=0.826288489978
 test mean loss=0.460177404433, accuracy=0.775625003874
learning rate:  6.85350312961e-05
epoch 99 / 100
train mean loss=0.400466494895, accuracy=0.822536144887
 test mean loss=0.464013618231, accuracy=0.773749999702
learning rate:  6.64789803572e-05
epoch 100 / 100
train mean loss=0.399539747416, accuracy=0.824081227461
 test mean loss=0.466326575726, accuracy=0.775624996424
learning rate:  6.44846109465e-05
save the model
save the optimizer

おわりに

畳み込みニューラルネットワークを使って、文書分類(ポジネガ分類)をしてみました。
シンプルなモデルでしたが、それなりの精度はでるようです。

次は、 Yoon Kimのモデルもchainerで実装したので、
記事を投稿しようと思います。

References

100
109
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
100
109