LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

webpack導入に伴うnode.jsとyarnのインストール(MacOS)

Last updated at Posted at 2019-09-24

nodeって?

JavaScriptの環境。サーバーサイドでJavaScriptを動かしたいときに必要。
公式サイト https://nodejs.org/ja/

nodeのインストール

homebrewはインストールされてるか?Y/N?

NOならhttps://brew.sh/index_ja

YESなら $ brew install node

nodeのバージョン管理ツール nのインストール

プロジェクトごとにnodeのバージョンが異なることがあるので、バージョンの切り替えが簡単に
できるツールをインストール。

$ npm install -g n

今回はバージョン8.12.0を指定してインストール

$ n 8.12.0

下記のようなエラーが表示されたら

  mkdir: /usr/local/n/versions/node: Permission denied
  mkdir: /usr/local/n/versions/io: Permission denied

     install : node-v8.12.0
       mkdir : /usr/local/n/versions/node/8.12.0
  mkdir: /usr/local/n/versions/node/8.12.0: Permission denied

  Error: sudo required

sudo権限で操作してねということなので

ディレクトリを作って、root権限を与える。
$ sudo mkdir /usr/local/n
passwordを聞かれるのでmacアカウントのpasswordを入力。
*見えないけど値は入力されてる。

ディレクトリができたのでroot権限を与える。
$ sudo chown -R $(whoami) /usr/local/n

再度nodeのインストールを試みる

$ n 8.12.0
で、バージョンを確認。
$ node -v
v8.12.0 と表示されれば成功!

nの詳しい使い方は公式リポジトリへ

パッケージマネージャyarnのインストール

yarnって?

JavaScriptのパッケージマネージャの1つで、ライブラリをpackage.jsonという1つのファイルで管理するツールのこと。

yarnのインストール

$ brew install yarn --without-node
無事インストールされたか
$ yarn --vesion
で確認。
1.10.1とか数字が帰って来ればOK!

これでwebpackを使う準備は完了。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0