■getTime()
1970年1月1日午前0時からの経過時間をミリ秒で返します
■例① DateクラスでのgetTime()
import java.util.Date;
public class Test02 {
public static void main(String[] args) {
Date now = new Date();
System.out.println(now);
System.out.println(now.getTime());
}
}
■例①実行結果
Wed Nov 11 10:33:57 JST 2015
1447205637038
■例② CalendarクラスでのgetTime()
import java.util.Calendar;
public class Test02 {
public static void main(String[] args) {
Calendar a = Calendar.getInstance();
System.out.println(a.getTime());
}
}
■例②実行結果
Wed Nov 11 10:45:46 JST 2015
■補足___________________________
■CalendarクラスでのgetTime()
現在の日時を返します
■DateクラスでのgetTime()
1970年1月1日0時0分0秒らかの経過時間をミリ秒単位の値で取得できます。処理開始直前と直後に経過時間を調べることによって、処理にかかった時間が得られます。
■setTime(変数)
Dateオブジェクトに、引数で指定された1970年1月1日午前0時からの経過時間(ミリ秒)の日時を指定する
■Date型の値をCalendar型に変換する
Date now = new Date();
Calendar c = Calendar.getInstance();
c.setTime(now);
dateに何か値が入っている場合は上記のようにCalendar型の変数を用意して、 そこにsetTimeでdateの値を代入しcalendar型への変換をすることが出来ます。