LoginSignup
75
51

More than 5 years have passed since last update.

IDaaSの比較 (Cognito, Firebase Authentication, Auth0)

Posted at

概要

外部サイトとの連携認証を簡単につけたいが3つあってよくわからないので比較する。Firebaseが良さそう。

要件

  • Facebook, Twitter両方と一つのユーザを紐づけたい
  • Facebook, Twitterのアクセストークンもほしい。
  • 連携認証なしのメールアドレスでもログインしたい
  • 特定の外部サイトだけの連携解除もしたい。
  • 無料 (できれば)
  • ログイン画面は用意してほしい (できれば)
  • SPA (Angular)
  • 現在はAWSをメインで使用している

調査結果

(欠点がなければそれ使うだけなので長所とか書く必要ないよね)

Cognito User Pools

(Cognito ID Poolは別物なので注意。そちらは連携認証に対してIAMを振れるものらしい?)

  • なんだか設定をごちゃごちゃ聞かれてめんどくさい。
  • Twitterがない。
  • 複数のSNSに紐付ける際はそれなりに実装が必要そう。
  • jsのライブラリがよくわからない。Amplifyって概念もよくわからない。なんでライブラリなのにリージョンがあるのか。

Firebase Authentication

  • ログイン画面がない
  • FirebaseがAuth以外もできる多機能なものなのでライブラリのインポートがごちゃる

Auth0

  • 複数サイトを一人のユーザに連携する場合は有料

(おまけ) hello.js

  • 今まで使っていたが、一般ユーザのお手製感があるのでやめる。
  • ユーザーテーブルはない。外部サイトの連携認証のみ。

まとめ

項目 Cognito User Pools Firebase Authentication Auth0 hello.js
料金 ×
必要な設定・知識の量 ×
ログイン画面 × ×
単一ユーザ複数認証 × ×
日本語ドキュメント/情報 × ×

費用が何でも良ければAuth0が便利そうだが、今回はFirebaseで。

75
51
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
75
51