ここを見て、httpdを試してみた。
dockerを使う手順
-
Dockerfileの準備
- dockerhubなどから持ってくる
-
Dockerイメージのビルド
consolesudo docker build -t servicename .
-
イメージをファイルに書き込み
consolesudo docker save servicename:latest > servicename.tar
-
ファイルからイメージをロード
consoledocker load -i servicename.tar
-
サービスの起動
consoledocker run -t -i -p 80:80 --rm servicename
-サービスの起動(バックグラウンド)
```:console
docker run -d -p 80:80 --name servicename servicename
```
-バックグラウンドで起動したサービスの停止
```:console
docker stop servicename
```
-バックグラウンドで起動したサービスの削除
```:console
docker rm servicename
```
TODO
https://blog.misosi.ru/2016/01/28/installing-owncloud/
ここみて、owncloudいれる
systemctlつかう場合
console
docker run --privileged --name servicename -d -p 8081:80 imagename /sbin/init
docker exec -ti centos-lamp-owncloud bash