Webアプリケーションのフレームワークには、理念や原則が存在する
Webアプリケーションのフレームワークには、理念や原則が存在する
これは私が現状学習をしているRuby on Rails
に置いても同様である
Ruby on Railsの理念
理念とは、物事に対する根本的な考え方
である
遵守することでフレームワークの能力を最大限に活かす
ことが可能
###無駄のないコードを書く為に
DRY
[Don't Repeat Yourselfの略]
「同じ情報を繰り返し定義しない」
- コード量を減らす
- 修正工数削減
- ミスによるバグを減らす
- 可読性の向上
- アプリケーションの動作が早くなる
フレームワークのルールに沿った実装を行う為に
CoC
Convention Over Configurationの略
「設定よりも規約を優先する」
- すでに定義されている処理を利用する
- 開発スピードが上がる
- 質を担保
- 規約は開発者同士の共通認識であるため可読性が向上
Ruby on Railsの原則
原則とは、一般に適用される根本的な法則
である
人や物など現実世界に存在するものに限らず、
作業や処理など
の目に見えない概念も、
クラスなどのオブジェクトとして切り分ける
ことができる
オブジェクト指向の考え方
すべてを「モノ」として考える方針のこと
Ruby on Railsは、オブジェクト指向言語であるRubyで作られている
同様にRuby on Railsもオブジェクト指向の考え
に則って作られている
全てをモノとして考え、そのモノに情報を加えていくと
私たち人間が理解しやすいプログラムを作成する
ことが可能
「MVC」もそれぞれ専用の役割を担ったオブジェクト
-
モデルというオブジェクト
- DBとのやり取りを行うモノ
-
ビューというオブジェクト
- レスポンスとして設定された見た目を返すモノ
-
コントローラーというオブジェクト
- リクエストがあった場合に、設定されたレスポンスを返却するモノ