Progateとドットインストール比較
TECH::CAMPの学習を終えて、現在は復習とさらなる深堀りをしている最中です。
今回はそんな中、Progateとドットインストールの2つのサイトで思ったことをまとめてみます。
Progate
とドットインストール
はそれぞれ得意分野が違う
両方の良いところを抜粋して勉強するのがおすすめ?
Progate | ドットインストール | |
---|---|---|
超初心者 | 難易度 | 初心者 |
不要 | 環境構築 | 必要 |
WEB教材 | コンテンツ | 動画教材 |
少ない | コース数 | 多い |
少ない | 質問対応 | 可能 |
-
Progateを使ってプログラミング言語に触れる
-
ドットインストールを使って開発環境を構築する
-
Udemy を使ってWebアプリケーション開発に挑戦する
Udemyは触れたことがないのでわからないですが…
短期間ではあるが活用してみた感想
環境構築不要、プログラミングの基礎から応用をスピード重視で勉強できる
Progate
- 初心者が取っ掛かりやすい
- 環境構築不要
- 基礎~応用を
スピード重視
で学習可能 - 有料版は月額980円
ProgateのHPはこちらから
開発環境(エディターなど)を特別準備をしなくて良い点が個人的に◎
ドットインストール
- 環境構築から学習
- 基礎~応用を
動画教材
で学習可能 - 有料版は月額980円
ドットインストールのHPはこちらから
実践的な知識を定着させるために、自身の開発環境を整える事ができる点が個人的に◎
比較結果
結論としてはハイブリット
がいいかな?と思っています。
触りだけProgateでやってみて、更に定着させて実践に活かしたいのであればドットインストールをしようする。
ただ、やることが決まってもやり続ける環境を作ることが一番難しいとは思うのですがね