7
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

headコマンド使ったら"[Errno 32] Broken pipe"がでた件

Last updated at Posted at 2018-05-17

#発生したこと
aws-cliでフィルタリングかけて、AMI-ID情報持ってきて変数にいれようとしたら

■実行コマンド

``` AMI_ID=`aws ec2 describe-instances --region ${REGION}\ --filter "availability-zone == ${AZ}" \ "Name=tag-key,Values=Resource" "Name=tag-value,Values=${TAG_RESOURCE}"\ --query "Reservations[].Instances[].ImageId" \ --output text | head -n 1` ```

■結果

``` ******** #出力結果

[Errno 32] Broken pipe


とでてしまい、`[Errno 32] Broken pipe`がでてしまっていた。

最初以下を読んでも何のことか分からず、結構はまってしまった
>Broken pipe
>データを読み取るプロセスのないパイプへの書込みです。通常この状態が発生すると信号が生成され、その信号が無視されると、エラーが返されます。
引用元:[http://software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090098/J2X14260/06Z201/pclmsab/pclms130.html](http://software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M090098/J2X14260/06Z201/pclmsab/pclms130.html)

正しい値は取れているが、ログを出力していたので見た目的によろしくない。



#原因
~~コマンドにより標準出力にすごい長い結果がでてしまい、それをパイプラインを使って`head`で受け取っていたのがよくなかった。~~

**5/21追記**
`broken pipe`は、「読み込むプロセスがいない(headが終了した)にも関わらず書き込もうとした」ことが
原因とコメントでいただいた。

今回の場合だと出力が多く、書き込みが分割されると後にまわされた出力を読み込むプロセスがなくなり
`broken pipe`がでている可能性が考えられる。

angel_p_57さん、コメントにてご教示いただきありがとうございます。



#解決
実行コマンドの最後の一文を以下のように変更し、出力されないようにした。

--output text 2>/dev/null | head -n 1`


~~どれくらい長いものだとだめなのかは結局分からずだけど・・・。~~
PIPE_BUF(デフォルト4096byte)の数値によるとコメントでいただきました
7
5
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?