LoginSignup
8
6

More than 3 years have passed since last update.

Siderの導入(コードレビューツール)

Posted at

書いてあること

1.Siderとは
2.Sider導入
- SiderにGithubでログインする
- リポジトリを追加する
- プルリクエストを作成する
- レビューを受けて修正する

3.参考ページ
4.終わりに

Siderとは

コードレビューツールを一括導入できる
プルリクエストが作成されると自動でコードレビューを行ってくれます⭐︎

2.Sider導入

GitHubアカウントを持っていることが前提です

1.SiderにGithubでログインする

https://sider.reviewからSiderに飛ぶ
Sign in via Githubをクリック
認証ボタンのAuthorize Siderをクリック
同意にチェックして続けるをクリック

2.リポジトリを追加する

追加するリポジトリで使用している言語・フレームワークをチェックし
+オーガニゼーションを追加するボタンをクリック(Siderインストール)

image.png

Only select repositoriesをクリックしてリポジトリを選択する
installをクリック

一覧画面に飛ぶので追加したいリポジトリを設定するをクリック
言語を選んでオープンなプルリクエストを解析する

なんか勝手にプルリクエスト?ブランチ?ができてる( ˙-˙ )
本来はこんなページになってクローズができるはず。

image.png

*指摘されたものの、個人で問題がないと判断したコードは、「クローズ」することができます。
全てのコードが修正もしくは「クローズ」されると、解析結果がグリーンになります。

修正を行いクローズのようですがひとまず見た感じ大きなエラーなどはなかったので
Marge pull requestconfirm mergeで全部マージしました。
最後にPushとPullを行い終了。

参考ページ

Siderでコードレビューを自動化してプロジェクトのエントロピーを維持する

終わりに

SiderとRuboCopをそれぞれ導入してみて
始める前はSiderの方がワンクリックで複数見れるのかなぁと思ってましたが
やってみたらそうでもなかった(ただ単に知識不足なだけだと思いますが)
RuboCopはローカルでチェックしてからリモートにあげられるので安心(でもリモートにあげ直す手間がある)
Siderはリモート上で行えるのですぐに本番環境(AWS)に連携できるがマージしたときミスしてないか心配。
自分はメンタルチキンなので今はローカルでいじる方が安心ですが、慣れてきたら面倒になるんだろうな・・・とも思ってます。
ひとまずは覚書程度にみていただければと思います。
記述の不備やアドバイス等ございましたらご指摘いただければ幸いです!

8
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
6