6
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【ビジュアルコーディング】p5.jsを習得するためにやった事 まとめ(随時更新)

Last updated at Posted at 2019-10-27

「p5.js」はProcessingから発展したビジュアルコーディングのJSライブラリ。Web AudioやWebGLまで、できることがとても多く可能性を感じています!習得するためにやってみたことををここにまとめます(随時更新!)

その他のJSライブラリはこちら
※参考:JSライブラリ&フレームワークを試してみたシリーズまとめ(随時更新)

2021/12/31追加p5.jsを使って三角関数の理解を深めるために作ったアプリ

事始め

いろいろな図形を配置

SVG要素かCanvas要素か、それが問題だ。ともあれサンプルを見て純粋にワクワクできるp5.jsをやってみる!チュートリルを見ながら色んな図形を配置してみる。

※参考:p5.js事始め:いろんな図形を配置してみる

参考サイト、書籍、動画

チュートリアルを見るだけだと体系的な理解が難しそうに感じたため、ネット上の情報や書籍、動画について調べてみる。ジェネラティブデザイン、ドットインストール、Dan先生など!

※参考:p5.jsを習得するために参考になりそうなサイト、書籍、動画たち

Coding Trainのp5.jsリスト

Youtubeの自動翻訳の制度もかなり実用的になってきて、「Coding Train」のダン先生の動画がとにかく楽しい!

その1:p5.jsとは何か、から四角を描く

※参考:【p5.js】楽しく学ぶ重要性:Coding Trainのダン先生に付いていく!(p5.js 1.1〜1.2)

その2:setup(キャンバス描画)とdraw(四角、線、四角の原点)で四角の形を変える。

※参考:【p5.js】基本書式とsetup(キャンバス描画)、draw(四角、線、四角の原点) Coding Train(p5.js 1.3)

その3:色の基本を理解する。JS全般知識であるコメント、エラー、コメントも。※2019/11/24追加

※参考:【p5.js】色の基本、コメントとエラー、コメント:Coding Train(p5.js1.4〜1.6)

その4:変数を使ってペイントアプリを作る(※2019/12/30追加)

※参考:【p5.js】変数mouseX、mouseYを使ってペイントアプリを作る:Coding Train(p5.js2.1)

その5:変数の上書き、オブジェクトを作る(2020/02/24追加)

【p5.js】変数を上書き、変数にオブジェクトを設定:Coding Train(p5.js2.2-3)

クリエイティブコーディング(ドットインストール)

ドットインストールのクリエイティブコーディングにトライ!

その1:モノクロでランダムなサイズのドットを配置

※参考:【p5.js】クリエイティブコーディングに挑戦(その1)

その2:前半でドットをランダムなカラーにする。後半でマウスに合わせてドットのサイズを変えて動きを付ける。

※参考:【p5.js】クリエイティブコーディングに挑戦(その2)

Generative Design with p5.js

書籍「Generative Design with p5.js」のソースコードを読み解いてみる!

色編

色 P_1_0_01

※参考:【p5.js】Generative Design with p5.js「色 P_1_0_01」のコードを読み解く

色 P_1_0_02(2020/03/29追加)

※参考:【p5.js】Generative Design with p5.js「色 P_1_0_02」のコードを読み解く

色 P_1_0_02(2020/04/22追加)

※参考:【p5.js】Generative Design with p5.js「色 P_1_0_03」のコードを読み解く

形編

形 P_2_0_01(2020/04/29追加)

※参考:【p5.js】Generative Design with p5.js「形 P_2_0_01」のコードを読み解く

形 P_2_0_02、03(2020/05/19追加)

※参考:【p5.js】Generative Design with p5.js「形 P_2_0_02、03」のコードを読み解く

色 P_2_1_1_01、02(2020/06/13追加)

※参考:【p5.js】Generative Design with p5.js「色 P_2_1_1_01、02」のコードを読み解く

文字編

文字 P_3_0_01(2020/05/05追加)

※参考:【p5.js】Generative Design with p5.js「文字 P_3_0_01」のコードを読み解く

文字 P_3_1_1_01(2020/05/28追加)

※参考:【p5.js】Generative Design with p5.js「文字 P_3_1_1_01」のコードを読み解く

文字 P_3_1_2_01(2020/07/01追加)

※参考:【p5.js】Generative Design with p5.js「文字 P_3_1_2_01」のコードを読み解く

画像編

画像 P_4_0_01(2020/05/14追加)

※参考:【p5.js】Generative Design with p5.js「画像 P_4_0_01」のコードを読み解く

画像 P_4_1_1_01(2020/06/07追加)

※参考:【p5.js】Generative Design with p5.js「画像 P_4_1_1_01」のコードを読み解く

画像 P_4_1_2_01、02(2020/07/12追加)

※参考:【p5.js】Generative Design with p5.js「画像 P_4_1_2_01、02」のコードを読み解く

三角関数しらべMath

p5.jsを使って三角関数の理解を深めるために作ったアプリ(2021/12/31追加

※参考:【React & p5.js】「三角関数しらべMath」を作った(三角関数の理解を深めるアプリ)

今後も随時更新していきます!

6
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?