#シリーズ
中学3年生がコロナで暇なので本気で茶コーダーを目指す
第一話(1/16)
第三話(1/18)
※お願い(1/18追記)
数学に関して色々読み進めているうちに色々自分だけではどうしてもわからない部分が出てきていて、、
数学や技術知識を皆様にご教授いただきたいです
Qiitaのコメント欄だけではどうしても限界が出てくる
ということで、Atcorder教えてもらう専用のdiscordサーバーを作成しました。
こちらの招待リンクから参加していただき、
一言
というスレッドに一言いただけたら助かります。
#1/17 にやったこと
とりあえずABG4bの第一章を一通り読み、関数まではPythonをやっていたこともあり、さらーっと理解できました。
なのでAOJを5時間くらいかけて取り組んでいました。
この問題がめちゃくちゃ難しくて、苦戦し解き終わった頃にはくたくたで次に進む勇気が出ませんでした。
go to
ってやつなんですが、、、
イメージはチェックポイントみたいな感じで捉えました。
Pythonで競プロ参戦してたらなんのこっちゃってなるんですかね...
まだ1日は終わらないので、
あと3題くらい欲を出して解こうと思います。
#数学できない問題
とりあえず今日は因数分解の復習と、展開の復習をして明日の二次関数に備えました。
未習単位の内積とか微分とか、その辺までを2月中旬までに習得できればなって思っています。
#今日の感想
今まで解読性に優れている言語(python等)を扱ってきたこともあり、一個一個理解するのに時間と頭を使うので投げ出したくもなりますが、プログラムの知識は一生ものなので、勉強して損はないと思うのでこのペースを保って続けようと思います。
その他これやった方がいいよ〜とかのアドバイスを頂けたらめちゃくちゃ嬉しいです!