作成したホームページ
はじめに
私は大学3年で情報系(ネットワークやソフトウェア開発)を専攻しているのですが,大学の授業でホームページを作成したり,アプリ開発をしたりといったことは今まで1度もやったことがありません.大学でCS専攻になってからの1番のギャップです.
ある程度自分で開発経験を積まないと実務をするまでの技術力に到達できないのではないかと考え始めたので,今回はお試しで大学サークルのホームページを作ってみました.
実際にページ作成→仮想環境→本番環境までの流れを行う中で意外と参考記事を見つけるのが難しかったのでできるだけ詳細に書いてみようと思います.今後ホームページ作成する人などの参考になれば幸いです.
使用技術について
使用言語
・HTML
・CSS
・JavaScript
たぶん一番オーソドックスな言語選定だと思います.
ネットでは「プログラミングはHTMLから始めろ」という文言をよく見ますが,大学に入って初めてプログラミングをやった自分はPython→C++→Java→その他(PHP,JS,C#など)といった流れで学習していき,実はHTMLもCSSも触ったことがありません.たぶんどこのCS専攻でも同じ感じみたいですね.
サーバー
・ロリポップ
HTML,CSS,JavaScriptを書いたはいいものの,これどうやってネット上に公開するんだ?ってなりました笑 初めてすぎるが故の落とし穴でした.とりあえず調べてレンタルサーバーを借りることにしました.月100円くらいなら全然アリだったので一旦借りてみることに.昔はHerokuという無料レンタルサーバがあったみたいです.羨ましい.
改善点
VScodeでリアルタイムにWebページの状況を確認していきましたが,これはパソコンでの見え方を確認しているだけでした.スマホでの見え方はどうだったかというとグチャグチャでした.他のサイトはパソコンとスマホでいい感じにレイアウトが切り替わるのに,自分が作ったサイトは見たことないくらい文字や画像比率がおかしかったです.
大学サークルのサイトである以上,1番ターゲット層になるのは大学に入ってすぐの大学1年生かなと思います.入学したての大学生はパソコンよりスマホで見る機会が多そうだと考えたので,一旦レイアウトはスマホで見たときに綺麗であること,パソコンは見る上で困らない程度のレイアウトであることというイメージで作成していきました.
感想
初めてホームページを作りましたが,率直にこんな感じか~と思いました.まずプログラミング言語に関しては全く苦労することなく書けました.上の改善点で書いたことをガン無視してるじゃんと思われるかもしれないですが,"初めて"と考えると最低ラインは到達できたのかなと思います.
それよりも驚いたことというか,意外だったことはコードを書いている時間よりも調べている時間,考えている時間の方が圧倒的に長かった点です.分からないことだらけだったのでコードエディタの使い方どうするのとか,サーバー周りどうするの?とかの疑問点を解決する時間がとても長かったです.逆にコードを書くときはこういう画面を作りたいと調べればだいたい出てくるので特に困らなかった気がします.
JavaScriptはほんと気持ち程度にしか使えていないので,もっとぽいホームページを作れるように頑張ります.