今までずっと bash
一択だったんですが、macOS のデフォルトシェルが Catalina
で zsh
に変更されたのを受けて Apple 信者の僕は早速 zsh
ユーザーに転生しました
zsh
は高機能なだけに設定が複雑になってしまう印象があったので嫌だったんですが、いろいろ試してみたらかなりシンプルで理想的な環境が構築できたので、晒します
https://github.com/hysh8392/dotfiles/
TL;DR
.zshrc
autoload -Uz colors && colors
autoload -Uz compinit && compinit
autoload -Uz vcs_info
PROMPT='%F{green}%n@%m:%f%F{blue}%~%f
%# '
PROMPT2="> "
setopt prompt_subst
zstyle ':vcs_info:*' check-for-changes true
zstyle ':vcs_info:*' stagedstr "%F{yellow}!"
zstyle ':vcs_info:*' unstagedstr "%F{red}*"
zstyle ':vcs_info:*' formats "%F{green}%c%u[%b]%f"
zstyle ':vcs_info:*' actionformats '[%b|%a]'
precmd () { vcs_info }
RPROMPT=$RPROMPT'${vcs_info_msg_0_}'
手順とか
クリーンインストールしたばかりの Catalina
環境を汚したくない方は、一旦 Docker で試しましょう
% docker run --interactive --tty --rm alpine:3.11 ash
とりあえず最低限必要なパッケージをインストールします
# apk add curl git zsh zsh-vcs
github
に公開してる .zshrc
をダウンロードします(もちろん直接 vi
で書いてもいいです)
# cd ~/ && curl https://raw.githubusercontent.com/hysh8392/dotfiles/master/.zshrc --remote-name
zsh
に切り替えて適当な git リポジトリを取得していろいろ試します
いい感じですね!
凝りだしたらキリがないのでこれぐらいにしときましょう笑
気に入ったら↑の .zshrc
をコピペして mac
環境に適用しちゃってくださいw
参考記事