LoginSignup
11
13

More than 5 years have passed since last update.

RaspberryPiで遊んでみたーその1 サーバとして使う準備をする

Last updated at Posted at 2015-08-24

SDカードを準備する

Raspbianをダウンロードする

Download Raspbian for Raspberry PiからRaspbianをダウンロードする。少し時間がかかります。

SDカードにRaspbienのディスクイメージを書き込む

Macの場合

RPi-sd card builder v1.2」をダウンロードしてインストールする。
「RPi-sd card builder v1.2」を起動し、SD card setup – Raspberry Pi – Macにある手順通りに進めるとRaspbianの入ったSDカードが作成される。

Windowsの場合

Win32DiskImager」をダウンロードしてインストールする。
「Win32DiskImager」を起動し、ダウンロードしたディスクイメージを選択してDviceでSDカードを選択、「Write」をクリックするとRaspbianの入ったSDカードが作成される。

RaspberryPiを起動して接続する

RaspberryPiを起動する

作成したSDカードをRaspberryPiに挿し、LANケーブル、ディスプレイケーブル(HDMI)、USBキーボードを挿してから電源を挿す。RaspberryPiには電源スイッチが無いため、延長タップなどのスイッチを利用して電源のON-OFFを行うといい。

RaspberryPiに接続する

電源を入れると初期設定画面が現れる。これは後でも設定できるので、とりあえず今はexpand_rootfsと、もし、sshがdisableになっていればenableにする。

以下の作業はLAN内の他のPCからSSHでログインして行うことができるので、ディスプレイやキーボードは取り外してよい

ログイン

初期設定では、ID:「pi」、パスワード:「raspberry」でログインできるので、ログインする。

$ ssh pi@raspberrypi.local
pi@raspberrypi.local's password: 

固定IPを割り当てる

IPアドレスの割り当ては、DHCPサーバに任せて、DHCPサーバ側で、固定IPを割り当てるようにする。
先にルータの設定画面で、RaspberryPiのMACアドレスに固定IPを割り当てるように設定しておくこと。
設定の仕方はルータによって異なるが、「Aterm WR9500N」では、詳細設定>DHCP固定割当設定で割り当てられる(他のルータでもだいたい同じ)
MACアドレスはifconfigで調べられる。
ルータの設定が終了したら、RaspberryPi側の設定をする。

$ sudo vi /etc/network/interfaces
...略...
auto eth0
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet dhcp    ←ここがdhcpになっているか確認
...略...
$sudo /etc/init.d/networking restart

セキュリティに関する設定をする

ユーザの権限などを変える

rootパスワードを設定し、suでrootになる。

pi@raspberrypi ~ $ sudo passwd root
Enter new UNIX password: 
Retype new UNIX password: 
passwd: password updated successfully
pi@raspberrypi ~ $ su
Password: 
root@raspberrypi:/home/pi#

新しいユーザを追加し、sudoerに登録する。ユーザ「pi」はsudoerから外す。

root@raspberrypi:/home/pi# adduser hoge
Adding user `hoge' ...
Adding new group `hoge' (1002) ...
Adding new user `hoge' (1001) with group `hoge' ...
Creating home directory `/home/hoge' ...
Copying files from `/etc/skel' ...
Enter new UNIX password: 
Retype new UNIX password: 
passwd: password updated successfully
Changing the user information for hoge
Enter the new value, or press ENTER for the default
    Full Name []: 
    Room Number []: 
    Work Phone []: 
    Home Phone []: 
    Other []: 
Is the information correct? [Y/n] y
root@raspberrypi:/home/pi# visudo
/etc/sudoers.tmp
...略...
#includedir /etc/sudoers.d
#pi ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL
hoge ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL

suを実行できるユーザをsudoグループに制限する。
「pi」をsudoグループから外し、新しく作ったユーザをsudoグループに入れる。

# vi /etc/pam.d/su
/etc/pam.d/su
# (Replaces the `SU_WHEEL_ONLY' option from login.defs)
# auth       required   pam_wheel.so
auth       required   pam_wheel.so group=sudo
# vi /etc/group
...略...
sudo:x:27:hoge      ←piを消去して新しく作ったユーザを追記
...略...

sshを公開鍵認証方式に変える

公開鍵を登録する準備をする

hoge@raspberrypi ~ $ cd
$ mkdir .ssh
$ chmod 700 .ssh
$ vi .ssh/authorized_keys
(ここにログイン元の「id_rsa.pub」をコピーする。公開鍵がなければ作る)

「root」ログインの禁止とパスワードログインの禁止

この作業を行うと、パスワードログインができなくなり、公開鍵認証でうまくログインできなかった場合にハマるので、一度公開鍵認証でのログインテストをしたほうがいいかも・・・というか私は思いっきりハマりました

# vi /etc/ssh/sshd_config
...略...

# Authentication:
LoginGraceTime 120
#PermitRootLogin yes
PermitRootLogin no
StrictModes yes

...略...

# Change to no to disable tunnelled clear text passwords
#PasswordAuthentication yes
PasswordAuthentication no

...略...

SSHサーバの再起動

# service ssh restart

ログインできれば成功

$ ssh hoge@raspberrypi.local
Identity added: /Users/fuga/.ssh/id_rsa (/Users/fuga/.ssh/id_rsa)
Linux raspberrypi 3.18.11+ #781 PREEMPT Tue Apr 21 18:02:18 BST 2015 armv6l

The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;
the exact distribution terms for each program are described in the
individual files in /usr/share/doc/*/copyright.

Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent
permitted by applicable law.
Last login: Mon Aug 24 11:56:37 2015 from piyopiyo.local
hoge@raspberrypi ~ $ 

ファイアウォールのインストールと設定

ここでは設定が簡単な「ufw」を使うことにする。

$ sudo apt-get install ufw

有効にする前にSSHを許可しておかないとSSHが切れるので注意

$ sudo ufw allow ssh
Rules updated
$ sudo ufw enable
Command may disrupt existing ssh connections. Proceed with operation (y|n)? y
Firewall is active and enabled on system startup

次はScanSnapを繋いでみるよ
RaspberryPiで遊んでみたーその2 ScanSnap S1500 をRaspberryPiに繋いでスキャンしたものをDropboxにアップロードする

11
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
13