蛍光顕微鏡の画像解析にFiji(ImageJ)をよく用いるのだが、チャンネルの色をモノクロにしたり、赤や緑にするのを、ちまちまやるのが面倒だったので、チャンネルの色を一発で変換させる関数作ったら、大変便利だったのでメモ。
以下のマクロをコピペしてもらえれば、使えるはず。最近は四重染色をすることが多いので、チャンネル数が4つの画像を想定してあるが、三重染色の画像なら、4の入った箇所を削れば使えるでしょう。
setChannelColors.ijm
function setChannelColors (col1, col2, col3, col4){
Stack.setChannel(1);
run(col1);
Stack.setChannel(2);
run(col2);
Stack.setChannel(3);
run(col3);
Stack.setChannel(4);
run(col4);
}
使い方というほどでもないが、col1/2/3/4が、それぞれチャンネル1~4の色に対応しているので、そこに"Blue", "Red", "Green", "Magenta", "Grays"なんかを指定してあげれば、よいです。
使用例
sample.ijm
setChannelColors("Blue", "Green", "Red", "Magenta");