1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Geant4をUbuntu18.04.4 LTSにインストールする

Last updated at Posted at 2020-04-30

#導入

新しく購入したLinux PCにGeant4(以下、G4)をインストールした際の環境メモである。
詳細についてはここよりも優良なサイトがある。

【Geant4 インストール】
https://qiita.com/aximov/items/3387e4cba7040f2acfe2
Qiitaの記事で最も簡潔にG4インストールなどについてまとまっているサイト

【Geant4初心者講習会・研究会】
https://wiki.kek.jp/display/geant4/Geant4+Japanese+Tutorial+for+Detector+Simulation+2019
KEKのスタッフらによる初心者講習会。ここの資料があれば自分でもできる。

#環境

  • Ubuntu 18.04.4 LTS
  • gcc 7.5.0
  • GNU Make 4.1
  • CMake3.17.2
  • expat 2.2.5
  • libexpat1-dev 2.2.5
  • xorg-dev 1:7.7+10ubuntu7.1
  • freeglut3-dev 2.8.1

今回インストールしたG4バージョン

  • Geant4.10.04.p01

#Genat4 Visuallization

Geant4 の visuallization には色々とある。

#Qt5のインストール

一般的に使用されるものの中で一番使いやすいのはQtである。
GUIの画面で粒子走らせたりができるので、便利。
ただ、結構重いのでそれなりにハイスペックなPC(GPUを積んでいるもの)や、軽いgeometryを動かす際に利用した方が良いかと思います。
(Qtが重いけれどもグリグリと3DモデルをGUIで操作したいならば、VRMLを利用することをオススメする)

#CMakeのオプション

CMakeをする際のoptionは次のようにする。

cmake \
-DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/path/to/geant4.10.06.p01-install \
-DGEANT4_INSTALL_DATA=ON \
-DGEANT4_USE_QT=ON \
/path/to/geant4.10.06.p01

オプション一覧[under construction]

hogehoge

おまけ(ccmake)

デバッグなどをする際に一番厄介なのは正常動作している環境との違いだと思います。その際に重要なのが、cmakeをしたときのオプションの確認です。geant4-config --helpでも確かめることは可能ですが、ccmakeを使うことでよりわかりやすく見ることができます。
以下を参照
https://alt-native.hatenadiary.org/entry/20121224/1356319986

可視化(Visualization)

(メモ)
VRML2FILEで見るときは、以下の二行が必要であることに注意

/vis/open VRML2FILE
/vis/viewer flush

まとめ

随時更新予定ではありますが、上記資料と環境だけで問題なくできたのでここではなく別のところを参照しましょう。

参考

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?