windows10でpython3.6をインストールしました。
下記にある状況と同じ状況で困った人がいたら見てください。
参考にしたページを一番下に貼っておきます。
過程に興味ない人は「結局」「追記」を読んでください。
ちなみに centos なら
$ sudo yum -y install python-pip
状況
python3.6をインストールした。( 公式ダウンロードページ )
- numpy を使いたい
- numpy を入れようとして
$ pip install numpy
を実行 -> エラー -
easy install
,pip
は最初に入れるべきらしい -
easy install
,pip
を入れるために$ ez_setup.py
を実行 -> エラー -
SyntaxError: invalid syntax
ってなんやねん ←イマココ
では最初から
python を使ってみようと思って python を https://www.python.org/downloads/
からダウンロードしてインストールしました。
この時点で python に対する知識は欠片もなかったので一番新しそうな3.6を入れたんですね。
その後 pip
が何なのか調べつつ、色んなサイトを見たところ easy_install
と pip
っていうのがどうも最初に入れた方がいいらしい。そして $ ez_setup.py
を実行するだけで easy_install
が入れれるらしい。早速実行。と、
$ python ez_setup.py
File "ez_setup.py", line 1
\<DOCTYPE html>
^
SyntaxError: invalid syntax
??
調べてみるとSyntaxError: invalid syntax
ってのは構文が違うよって意味らしい。
自分で書いたものじゃないしみんな使ってるものだし間違ってるわけないじゃん!!!
結局わからんかった(調べてない)んですが、きっと3.6だと間違いなんですね(笑)
で、次に調べたのが「pip windows10」。
「$ ez_setup.py
の前にpathを通しておきましょう」だって。
なるほど、わからん。環境変数でpathを追加?すればいいそうです。
環境変数Pathの設定
この人は
C:\pg\Python35\
ってしてますけどここは人によって違います。
python がどこにあるかわからないときは path.py
っていうファイルを新しく作って実行するとわかります。( $ where python
でわかるよってコメントくれたので皆さんこっち使いましょう。)
import datetime
print(datetime.__file__)
$ where python
C:\Users\***\AppData\Local\Programs\Python\Python37-32\python.exe
結局
python3.6 をインストールした時点で easy_install
も pip
も入ってる(3.4かららしい)。
しかし python への path が通っていない。
ので、pathを通せばいい。
\Python\Python36-32
\Python\Python36-32\Scripts
を環境変数の Path に追加すれば pip
が使えるようになる。
コメント
古い情報に踊らされないように気を付けてください。(この記事もすぐ古くなる)
こんな初歩的なこと書いて怒られたりしないだろうか。
もっと読みやすく記事をかける人間になりたいね
追記
・この記事を読んでくれた方が「インスト時にチェックボックスあるよ」ってコメントくれてるので自分でパス追加するのわからない人は一回消してインストからやり直したらいいと思います。
その際はインスト後に再起動しないといくら console で pip -V
とか叩いてもなんも反応してくれないので気を付けてください(笑)
・別端末で python3.7 をインストールしたところ、直後に入っていた pip の version が 10.0.1 だったのですが、そのまま使用したところ python -m pip install --upgrade pip
しろと警告出たのでしたら 18.0 にアップデートされました。最初から最新入れてくれよ...(2018/07/24)
参考にしたページ
pythonダウンロード
Life With Python
pipとは
pythonパッケージ管理技術まとめ
windowsでeasy_installとpip
環境変数Pathの設定