6
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Processingとp5.js入門(他の言語をやったことある人向け)01

Last updated at Posted at 2017-05-23

Processingとは

インタラクティブなアートや作品が得意で、しばしばメディアアートに使われる言語およびIDE

特徴

  • とても簡単に動く作品が作れる
  • プロトタイプが得意
  • 環境構築が死ぬほど楽

非常に楽しい言語で、私はこの言語でプログラミング沼に堕ちました。
たとえばどんなのが作れるかと言うと(gifExportというライブラリもあるんだけど、挙動がおかしいので、画面キャプチャしてます)

kurukuru.gif

マウスの動きに伴って周りの円が回転しています。フレームレートクソなせいで全然きれいに見えない。

ソースコード

ソースコードはこんな感じで簡潔になります。(コードを書く人がクソなので汚いですが)
最初に一度だけ起こるイベントをsetupに繰り返したいものをdrawに書きます。
javaベースなのですぐに慣れることができます
void setup()

void draw()

に関数がわかれる性質上グローバル変数が多くなりがちです。

kurukuru.pde
float[] x, y, pX, pY;
float[] distance;
float[] gapTheata;
color[] c;

final int n = 200;

void setup(){
  size(1000, 1000);
  background(255);
  colorMode(HSB);
  
  x = new float[n];
  y = new float[n];
  pX = new float[n];
  pY = new float[n];
  distance = new float[n];
  gapTheata = new float[n];
  c = new color[n];
  
  for(int i = 0; i < n; i++){
    x[i] = y[i] = pX[i] = pY[i] = 30;
    distance[i] = random(15, 150);
    gapTheata[i] = random(-PI, PI);
    c[i] = color(random(255), 255, 255, random(255));
  }
  
}

void draw(){
  background(255);
  noStroke();
  colorMode(HSB);
  
  for(int i = 0; i < n; i++){
    fill(c[i]);
    float theata = radians(frameCount*5.0) + gapTheata[i];
    float dist =distance[i] + 90.0*noise(theata/1.0, frameCount/100.0, i);
    x[i] = (mouseX + dist*cos(theata) + pX[i])/2.0;
    y[i] = (mouseY + dist*sin(theata) + pY[i])/2.0;
    pushMatrix();
    translate(x[i], y[i]);
    ellipse(0, 0, 20, 20);
    popMatrix();
    pX[i] = x[i]; pY[i] = y[i];
  }

  colorMode(RGB);
  fill(0);
  ellipse(mouseX, mouseY, 40, 40);
}

細かい説明は省きます。

面白いもの

  • noise(w, x, y, z)
    • 0 ~ 1の値を返します。
    • w以外は任意です。
    • 連続を保ったまま波のようなnoise表現が加えられるという考え方でいいと思います(randomでは不連続、noiseは連続的)
    • 固定値を与えると固定の値が返ってきます
    • 値を一気に変化させると、前フレームと全然違う値が出てきます。

  • pushMatrix() popMatrix()
    • 現在の座標状態を保存したり、元に戻したりします

  • colorMode()
    • HSBとRGBを切り替えられます(これ以外は使っているところを見たことがない)。他にも引数を与えて、値の上限を変えたりできます。

  • color
    • 色を保持する型です、上記のカラーモードで宣言した色を使えます。αチャネルを追加することもできます

  • frameCount
    • 今のフレーム数を持っていてくれます。連続的に変化するものを作りたいとき使えます。なぜか代入することもできます。

Webに移植したい

じゃあ、これをwebに移植したいと思ったときに
p5.js が使えるんですよね

これをwebに移植してみましょう。(次の記事で)

6
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?