1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

一年くらいエンジニアを休んでカフェ店員などやってた話

Last updated at Posted at 2025-07-12

はじめに

こんにちは!10年ほどAIエンジニアやってて、
病気になったついでにエンジニアの仕事を辞めて
カフェ店員やカラオケ店員、タイミーなどをやってました!
全部楽しかったのですが、もともとコーヒーが好きなのでカフェ店員が一番楽しかったです。

なぜカフェ店員をやったのか

僕は病気になってから猿田彦珈琲という店でスタッフの方とよく雑談してました。
それでカフェ店員に憧れて、猿田彦珈琲ではないのですが、
別の喫茶店でバイトをしてました。(嫌なスタッフがいたのですぐ辞めました笑)

楽しかったこと

最初は椅子に座ってばっかの仕事から、立ち仕事になったので
カフェではなく最初はカラオケでしたが、よくぶっ倒れたり、貧血になって目の前が
真っ暗になってました(多分、病気で貧血になりやすいのもある

カフェではよくパニーニを作ってましたが、2週間くらいで「パニーニはプロレベルだね」と言ってもらえるようになりました。正社員にもその時はなりたかったのですが、陰口を言う職場だったので、限界が来た日の当日で辞めてやりました笑

ですが、お客さんとの雑談など楽しく、人との会話って楽しいなって気づく瞬間でした。
特にどうでもいいような情報量のないくだらない話を楽しく話すっていうのが大切だなあって実感しました。

エンジニアだと、どうしても簡潔に話せとか、意味のある仕事の話とか、
女性関係の話になったりすることが多いのですが、そういうのはあまり楽しいとは僕は思えないので
くだらない会話とか、朝の挨拶とか、お客さんに癒される瞬間もたくさんあって貴重な時間だったなと思います。

これから

ちょうど、病気になってからバイトと並行で音楽を始めたので、近いうちに作曲事務所に所属できるように
頑張りたいなと思っています。
それまでは不安定が続くので、フリーランスとしてランサーズの案件などをこなして
お金を稼いで音楽を続けられればなと思います。
一年くらい音楽を始めて経ちますが、編曲の仕事ももらえるようになりました。
今までのプログラミングの知識を使ってprosessingでの動画を生成してMVに使うなど
無駄ではなかったなと思っています。

最後に

飲食の仕事はすごい楽しくて、
納期もなくメンタル的に削られるのは同僚の陰口やお局がいたときの憂鬱なくらいでした
人とのコミュニケーションってこんなに楽しい仕事なんだなと思いました。
またいずれやりたいなと思っています!

P.S

働いてたカフェのメニューを家で作ったやつ
パニーニも生地から作って自作したりしてました笑

IMG_3861.JPG

IMG_3862.JPG

IMG_3866.JPG

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?