0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Ruby初心者が勉強会に参加してみた(全7回)第3回&4回①

Posted at

3回目のものもnoteには投稿したけれど、
こちらでは復習も兼ねて3回と4回をまとめて記載していきます!
(長くなりそうなので、何回かに分けます!)

最終目的:sinatraで掲示板アプリを作る

まずはじめにsinatraで簡単なアプリを作成してみる。

$ mkdir test-sinatra
作業ディレクトリを作成。

$ bundle init
gemファイルを作成。

Gemfile.
source 'https://rubygems.org'

gem 'sinatra'
gem 'sinatra-contrib'
gem 'pg'

gemを変更したらお決まりのこいつを実行。
$ bundle install --path vendor/bundle
--path vendor/bundleとすることでvebdorbundleファイルを作成してくれます。)

$ touch app.rbでapp.rbファイルを作成。

app.rb
require 'sinatra'
require 'sinatra/reloader'
require 'pg'

get '/' do 
    'hellooo'
end

一度、sinatraを起動させて確認してみる。
$ ruby app.rb

スクリーンショット 2019-06-01 22.02.26.png
無事、表示されました。

次にHerokuでnew_appを作成。
(Heroku側に空箱を作るイメージ)

Heroku postgresqlを使用して、
以下の情報を取得。

スクリーンショット 2019-06-01 22.25.00.png

Host   どのコンピュータに接続してデータベースが動いているか
Database    データベースの名前
User   データベースにアクセス権のあるユーザー名
Port    Port番号
Password   アクセス権のあるユーザーかの確認パスワード

上記の情報でPGコマンダーも使用できます!
https://eggerapps.at/pgcommander/

ここから、つまづくDBへ・・。
長くなるかと思うので次の記事にまとめます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?