0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

text_fieldでtime型データの表示

Last updated at Posted at 2020-08-07

railsのform_forで、text_fieldにtime型のデータを表示させたい時にうまく時間だけを表示できなかったのでその対策です。

環境

Rails 5.2.3

留意点

htmlはhamlで記述しています。

コード

◯◯.html.haml
= form_for @schedule do |f|
 = f.text_field :next_time, placeholder: "クリックしてください", value: "#{@schedule.next_time.strftime('%H:%M')}"

valueを設定してあげればよかったんですね。
next_timeがtime型で保存しているデータになります。
これにstrftime('%H:%M')をつければ万事解決。
ちなみに、このvalueがないと・・・

こうなります。

(補足1)UTC
「UTC」は「協定世界時」のことで、英語だとCoordinated Universal Timeらしいです。
セシウム原子の振動数をもとに導き出す時間で、今の世界で標準時として使っている時間のことらしいですが、ざっくり言えば日本時間から9時間引いた時間のことみたいです。

これを時間だけの表示にしたかったので、先ほどのvalueを設定してあげると・・・

こうなります。
結構単純でしたね。

(補足2)value属性
この問題にぶち当たった時に改めてvalue属性ってなんぞや?となったので記載しておきます。
HTML5入門より

input要素のvalue属性は、input要素の値を指定する属性。テキスト入力欄などにおいては初期入力値、チェックボックスやラジオボタンにおいては選択した時にだけ送信する値、送信ボタンなどにおいてはボタン名を表す。

なるほど、テキスト入力では初期値ですか。
そう考えればスッキリします。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?