LoginSignup
2

More than 1 year has passed since last update.

posted at

updated at

超初心者がBlender からUnreal Engine4にFBXをインポートするときの覚書

超初心者だけど、自分で作った3Dモデルを自分のゲームで動かしたい!!
ということで、実行してみました。
※今回はボーンやアニメーションのついていない3Dモデルを使うので、ある程度習熟している方にとっては薄い内容となるかと思います※
どこかで見たことがあるドーナツをUE4に出現させます。
photo_1_2.jpg

メッシュとマテリアルをエクスポート

BlenderのFileからExportを選択し、FBXを選択します。
photo_19.jpg
出てきたウィンドウの右側のIncludeの「Selected Objects」にチェックを入れて、Geometryのsmootingを「Face」にして「Export FBX」をクリック
photo_2_1.jpg
photo_3_inc.jpg
これでメッシュとマテリアルをエクスポートできました。

テクスチャをエクスポート

Blenderの上のタブの「Texture Paint」を選択
photo_4_inc.jpg
左側のUV展開図のimageから「Save As...」を選択し、出てきた画面で分かりやすい名称を付けて「Sve As Image」をクリック
photo_5_inc.jpg

ここからUnreal Engine4の作業になります

インポートしたいプロジェクトを開いて、新しいフォルダーを作成。
作成したフォルダにエクスポートしたデータをドラッグ&ドロップもしくは「インポート」を押してデータを選択してください。
インポートして出てきたウィンドウは特にいじらず、「Import All」をクリック
photo_11.jpg
これでメッシュとマテリアルのインポートは完了です。

エクスポートしたテクスチャも同じようにインポートします。
こちらはウィンドウは出ません。
全部インポートするとこんな感じ。
photo_13.jpg
マテリアルにテクスチャが適用されていないので、白いですね・・・

マテリアルを見ると「Param」がベースカラーにつながっています。
photo_14.jpg
「Param」を削除してインポートしたテクスチャをドラッグ&ドロップして一番上のRGBのピンをベースカラーにつなぎ保存をするとインポートしたテクスチャが適用されます。
テクスチャを適用するとサムネイルに色が付きます。
photo_21.jpg

あとはビューポートにドーナツをドラッグ&ドロップして配置。
ドーナツが出現しました!
photo_17.jpg

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
2