LoginSignup
0
1

【環境構築】venv

Last updated at Posted at 2024-06-15

導入経緯

Deep Learningの学習環境を用意したく, Pythonに標準搭載されたvenv環境を構築しました.
導入手順はものすごく簡単で, 特に解説の必要もないかと思いますが, 備忘録として一応まとめています.
ご指摘等ありましたら, コメントをお願いいたします.

目次

動作環境

私がnenvを導入した際の環境です.

チップ Apple M3
OS macOS Sonoma 14.4.1
シェル zsh
ターミナル iTerm2
パッケージマネージャ Homebrew
Python 3.9.6

導入手順

1. Pythonの導入

まず初めに, pythonがインストールされているかを確認します.

Terminal
python3 --version
  • インストールされている場合
    以下のバージョン情報が表示されます.

    Terminal
    Python 3.X.X
    

  • インストールされていない場合
    以下のエラーが表示されます.

    Terminal
    zsh: command not found: python3
    

    まずは次のコマンドで, インストールできるバージョン一覧を取得します.

    Terminal
    brew search python@3
    

    お好きなバージョンを選択し, インストールします.
    本記事ではpython@3.9を扱います.

    Terminal
    brew install python@3.9
    

    再度バージョン情報を取得し, エラーがなければPythonのインストールは完了です.

2. venvの導入

まずはプロジェクトのルートディレクトリを設定します.

Terminal
# sampleディレクトリの作成
mkdir sample

# sampleディレクトリに移動
cd sample

続いてsampleディレクトリ内にvenvを作成します.

Terminal
python3 -m venv .venv

.venv部分は任意の環境名です. お好きな名前を設定してください.

仮想環境の作成自体は以上で完了です. 簡単ですね.

では続いて, 仮想環境の起動, 停止について解説していきます.

2-1. 仮想環境の起動

以下のコマンドで起動できます.

Terminal
source .venv/bin/activate

2-2. 仮想環境の停止

以下のコマンドで起動できます.

Terminal
deactivate

3. パッケージのインストール

venvにパッケージをインストールしていきます.
ここではPythonのパッケージ管理システムであるpipを使用します.

まずは, sampleディレクトリ内にrequirement.txtを作成します.

Terminal
touch requirement.txt

ディレクトリ構造が以下のようになっていることを確認してください.

sample
├─ .venv
└─ requirement.txt

ここでは例としてnumpypandasをインストールします.
requirement.txtに以下を記述してください.

requirement.txt
numpy==1.21.0
pandas==1.3.0

これらを次のコマンドで読み込みます.

Terminal
pip install -r requirement.txt

次のコマンドで正常にインストールされているか確認します.

Terminal
pip list

以下のように表示されていれば成功です.

Terminal
Package    Version
---------- -------
numpy      1.21.0
pandas     1.3.0

以上でvenvの導入は完了です.

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1