Mac は持っているけど、開発ツールは使ったことないや、という人向けに(デザイナーさんを想定)、開発者からもらった .ipa ファイルを iPhone にインストールする方法を説明します。
以前は iTunes が使えたのですが、仕様が変わってできなくなってしまったので、Apple Configurator 2 というアプリを使います。
用意するもの
Mac と iPhone と、それらをつなげるケーブル(ライトニングケーブルとか)だけです。
手順
まずは Apple Configurator 2 を App Store からインストールします。
次のリンクをクリックするか、App Store で Apple Configurator を検索するとすぐに見つかります。
https://apps.apple.com/jp/app/apple-configurator-2/id1037126344

インストールが終わったら、さっそく Apple Configurator 2 を開きます。
使用許諾が終わったら、ようこそ画面が出るので、はじめようをクリックします。

iPhone と Mac をケーブルでつなぎます。

上のように iPhone のイメージ画像が表示されます。
もらった .ipa ファイルをドラッグして、iPhone のイメージ画像のところにドロップします。

すぐにインストールが始まり、待っていれば無事にインストール終了されるはずです。
うまくインストールできない場合は iPhone を開発用に登録したり、.ipa ファイルを作り直したりしないといけないので、.ipa を作った人に問い合わせてみて下さい。