2025/01/13 追記: make test-all のエラー原因特定・修正して、make check で'check succeeded'まで進むようにできました! 詳細はGitHubのページに書いたので、そちらをご覧ください。
portsが出ない!?
ということで、ちょっと危機感を持ち、FreeBSD 13.4環境下でRuby 3.4.1をビルドして、今どういう状態なのか検証してみました。
検証結果をまとめたページ:
上記を基に作成したFreeBSD用のportsの雛形の投稿:
結果としては、私の確認手順が間違っていなければ、
- ビルドには問題なく、普通に動く
- make check ではtest-allテストまで全てパスする(が、テスト終了メッセージ表示後にエラー停止)
- 問題だった Bug #18613の不具合は、13.3-RELEASEで修正され、再発しなくなった様子
といった感じで、問題なく動きそうでした。
なんですが、
-
FreeBSDのRuby Team の動きが見えない
(もしかしたら作業中なのかもしれませんが) - Rubyの開発者の方々は Bug #18613 が解決しないのに痺れを切らせてしまったようにもみえる
(しばらく前に流れてきた時ちょっと解決を試みてみたんですが、私では手に余る状況でした) - RubyのgemとFreeBSDのパッケージの管理ポリシーの相性が悪い
(ので、個人的にはRuby本体とruby-gemsしか使っていない。が、誰かが動作確認しているという意味でrubygem-* portsの存在にも意味はあると思っている、が、個人でなんとかするにはあまりにも数が多すぎる)
といった状況に悶々としており、とりあえず「問題は解決してますよ〜、ちゃんと動いてますし、このまま終わってしてしまうのは勿体無いですよ〜」と言えそうなところまで手を動かして声を上げてみました。
冬休みが終わってしまったので、ちょっと反応は鈍くなりますが、なんとかできればという気持ちはありますので、検証が足りん、これもやれ、とかあったらコメントいただけるとありがたいです。