0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

[K8s] ポッドのトラブルシューティング

Posted at

概要

K8sのデプロイが正常にうまくいかない時は基本的にポッドの起動失敗だと思うので、調査する際のコマンドとその結果についてまとめた個人メモです。

実行コマンド

$ kubectl get pods

実行結果の意味と対策

STATUS 意味と対策
ContainerCreating イメージのダウンロード中、もしくはコンテナの起動中。
また、ConfigMapやSecretを正常にマウントできてない。
CrashLoopBackOff ポッド内のコンテナが終了し、次の起動までの待機状態。コンテナが2回以上終了すると、左記ステータスとなる。コンテナのプロセス見直しが必要
Pending ポッド生成の要求を受け取ったが、1つ以上のコンテナが作成されていない状態。
Running ノードに対応付けられ、全てのコンテナが作成されている。
Terminating コンテナへ終了要求シグナルを送信後、コンテナが終了するまでの待機中。時間を待っても終了されない場合は強制終了させる。
Succeeded ポッド内のコンテナが正常に終了した。
Completed ポッド内のコンテナが正常終了し存在している。ポッドが削除されるまで存在し続ける。
Error コンテナが異常終了した・ポッド内にコンテナが複数ある場合、第一コンテナが異常終了するとポッドも異常終了として扱われる。
Unknown 何かしらの理由により、ポッドの状態を取得できない。ノード障害によりマスターからノードの状態を取得できない場合も表示される。
0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?