購入のきっかけ
一日の仕事終わりに肩がこるようになって、エルゴノミクス的なキーボードを試したいと思ったのがきっかけ。
「分割キーボード」で検索して自作キーボードの存在を知った。
なぜLily58 proを選んだか
分割式キーボードかつキーの数が多すぎず少なすぎず、が決め手。
検索で上位に来たのが遊舎工房で、そのオンラインショップに並んでいる中で選ぶことにした。始めはcorne cherryのデザインがシンプルで好みだったのだけど、レイヤの切り替えが頻発しそうな点を不安に感じた。同じようなデザインでキー数の多いものだと、Lily58 proしかなかった。Erogo~~もあったがデザインがゴツい印象で候補からは外した。
キースイッチには、Kailh Midnight Silent V2 Switch / Tactileを選んだ。普段使っているHHKB type-sやRealforce SE170Sと比べても私の感覚では遜色ない。打鍵音が静かでよい。
キーキャップはXDAを選んだ。正直何を最初に選ぶべきかわからなかった。あんまり事前調査もしなかった。
使用3日の感想
gtypistで半日練習してから仕事で使い始めた。
Lily58のキーマップでは、スペースを右手親指に割り当て、エンターを左手親指に割り当てている。今まで右手の親指でスペースを入力していたので、スペースを入力するつもりでエンターを入力してしまいイライラする。
Column staggered配列になったので、微妙にポジションのずれているキーがいる。たとえば、C,V,B,0,-あたりをよく打ち間違える。
レイヤの行き来にまだ慣れない。最初はMOで設定したが、運指に制約が出るので今はTGにしている。レイヤを勘違いして誤入力してしまうことがしばしばある。
Default Layerに「\」や「`」のキーが欲しい。特にmarkdownで文書を書くときに欲しい。キーが足りない。60キー欲しい。
XDAのキーキャップは各行の段差がないので、打ち間違いの確率を上げているような気がする(気のせいだとよいが)。お金と機会があれば、段差のあるキーキャップを試してみたい(こうして沼にはまっていくのだろう)。
使用1週間の感想
キーが足りない問題は、QK_GESCとSFT_Tで解決した。QK_GESCは、ESCとgraveとtildaの3つのキーを一つのキーで兼用する設定だ。そのキーを単に押せばESC、Shiftと組み合わせればgrave、Winと組み合わせればtildaとして動作する。SFT_T(kc)は、短いタップではkcのキーコードが入力され、長いタップではShiftとなる。これを使って右のShiftをEnterに集約し、元の右Shiftのポジションにbackslashを配置した。
[_QWERTY] = LAYOUT(
QK_GESC, KC_1, KC_2, KC_3, KC_4, KC_5, KC_6, KC_7, KC_8, KC_9, KC_0, KC_MINS,
KC_TAB, KC_Q, KC_W, KC_E, KC_R, KC_T, KC_Y, KC_U, KC_I, KC_O, KC_P, KC_EQL,
KC_LCTL, KC_A, KC_S, KC_D, KC_F, KC_G, KC_H, KC_J, KC_K, KC_L, KC_SCLN, KC_QUOT,
KC_LSFT, KC_Z, KC_X, KC_C, KC_V, KC_B, KC_LBRC, KC_RBRC, KC_N, KC_M, KC_COMM, KC_DOT, KC_SLSH, KC_BSLS,
KC_LALT, KC_LGUI, TT(_LOWER), LSFT_T(KC_SPC), RSFT_T(KC_ENT), TT(_RAISE), KC_BSPC, KC_RALT
),
[_LOWER] = LAYOUT(
_______, _______, _______, _______, _______, _______, _______, _______, _______, _______, _______, _______,
_______, KC_1, KC_2, KC_3, KC_4, KC_5, KC_6, KC_7, KC_8, KC_9, KC_0, KC_MINS,
_______, KC_EXLM, KC_AT, KC_HASH, KC_DLR, KC_PERC, KC_CIRC, KC_AMPR, KC_ASTR, KC_LPRN, KC_RPRN, KC_TILD,
_______, _______, _______, _______, _______, _______, _______, _______, XXXXXXX, KC_UNDS, KC_PLUS, KC_LCBR, KC_RCBR, KC_PIPE,
_______, _______, _______, _______, _______, _______, _______, _______
),
[_RAISE] = LAYOUT(
_______, _______, _______, _______, _______, _______, _______, _______, _______,_______, _______, KC_F12,
_______, KC_F1, KC_F2, KC_F3, KC_F4, KC_F5, KC_F6, KC_F7, KC_F8, KC_F9, KC_F10, KC_F11,
_______, KC_A, KC_S, KC_D, KC_F, KC_G, KC_LEFT, KC_DOWN, KC_UP, KC_RGHT, KC_HOME, KC_PGUP,
_______, KC_Z, KC_X, KC_C, KC_V, KC_B, _______, _______, KC_PLUS, KC_MINS, KC_EQL, KC_DEL, KC_END, KC_PGDN,
_______, _______, _______, _______, _______, _______, _______, _______
),
TTを有効にするために以下の設定をconfig.hに書く必要があった。
QUICK_TAP_TERMが0だとTAPPING_TOGGLEが動作しない。
// #define QUICK_TAP_TERM 0
#define TAPPING_TERM 150
#define TAPPING_TOGGLE 2
右手の親指がBackspaceではなくRaiseをヒットしてしまうことがしばしばあり、まだ快適とはいえない。
矢印キーも意外と使っていることがわかった。
だいぶ慣れてきたのだが、ノートPCの普通のキーボードに戻ってきても指が迷うという、どちらも中途半端な状態。。。
使用1ヶ月の感想
慣れは進んだ。キーマップも変更して、もともとは3層だったけど2層にした。腕を開いた状態で打てるのが快適である。
新しい配列に慣れてもいないのに、どのレイヤにどのキーが配置されているかを覚えるのは難しかった。レイヤを2つに絞りこの点は解決。レイヤの切り替えは左小指に配置した。
シフトとエンター、シフトとスペースの兼用をやめた。うまく切り替わらないタイミングがあり、これもストレスだった。それぞれ独立したキーに割り当ててこれも解決。
エンターとスペースの左右を入れ替えた。私はもともと右の親指でスペースを入力するクセがあり、左の親指でスペース、右の親指でエンターの配置は誤入力が頻発し、かなりのストレスだった。
慣れては来たもののまだ誤入力が起きている。
- 左手小指:通常のキーボードではShiftのある場所で、ついShiftのつもりでレイヤ切り替えを入力してしまう。
- 親指:親指にはそれぞれ3つのキーが割り当てられている。その内、EnterとSpaceは端にあるしキーが1.5Uなので押し間違えはないが、内側にあるShiftとWinやShiftとBkSpcを押し間違える。
[_QWERTY] = LAYOUT(
QK_GESC, KC_1, KC_2, KC_3, KC_4, KC_5, KC_6, KC_7, KC_8, KC_9, KC_0, KC_MINS,
KC_TAB, KC_Q, KC_W, KC_E, KC_R, KC_T, KC_Y, KC_U, KC_I, KC_O, KC_P, KC_EQL,
KC_LCTL, KC_A, KC_S, KC_D, KC_F, KC_G, KC_H, KC_J, KC_K, KC_L, KC_SCLN, KC_QUOT,
TT(_RAISE), KC_Z, KC_X, KC_C, KC_V, KC_B, KC_LBRC, KC_RBRC, KC_N, KC_M, KC_COMM, KC_DOT, KC_SLSH, KC_BSLS,
KC_LALT, KC_LGUI, KC_LSFT, KC_ENT, KC_SPC, KC_RSFT, KC_BSPC, KC_RALT
),
[_RAISE] = LAYOUT(
_______, _______, _______, _______, _______, _______, _______, _______, _______,_______, _______, _______,
_______, KC_F1, KC_F2, KC_F3, KC_F4, KC_F5, KC_F6, KC_F7, KC_F8, KC_F9, KC_F10, KC_F11,
_______, KC_A, KC_S, KC_D, KC_F, KC_G, KC_LEFT, KC_DOWN, KC_UP, KC_RGHT, KC_PGUP, KC_F12,
_______, KC_Z, KC_X, KC_C, KC_V, KC_B, KC_GRV, KC_Q, KC_PLUS, KC_MINS, KC_HOME, KC_END, KC_PGDN, KC_DEL,
_______, _______, _______, _______, _______, _______, _______, _______
),