3
0

More than 1 year has passed since last update.

Chromeでローカルで起動しているアプリにローカルのプロキシを通すときの方法

Last updated at Posted at 2023-09-06

TL;DR;

Windowsでは、こんな感じで指定します。

run-chrome-with-proxy.batなどのバッチファイルを作り、中身を下記のような内容にします。読み替え方を後述します。ローカルにある、ポート番号8081のプロキシサーバを使い、ローカルにあるアプリにChromeからアクセスする場合です。

"C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe"  --proxy-server="127.0.0.1:8081" --proxy-bypass-list="<-loopback>" 

概要

利用シーン

Chromeで、ローカルで動かしているプロキシサーバを経由させ、ローカルで動かしているアプリ(開発中のものなど)にアクセスするときの方法です。

Windowsで動かしているChromeでプロキシを設定するとき、標準的に提要されているUIでは、システム側の設定を変更に行きますが、このページで紹介している方法では、結果として、特定のウインドウだけ設定を変えることができて便利です。

この記事執筆時点のバージョン

下記を利用しています。

  • Chrome 116.0.5845.141 (Official Build) (64 ビット) (cohort: Stable)
  • Windows 11 Pro

方法

Chromeの実行ファイルへのパスを確認する

Chromeで、以下のURLを指定します。

chrome://version/

Chromeで、以下のような画面が確認できます。

image.png

「実行ファイルのパス」をコピーしておきます。

起動用のバッチファイルを編集する

冒頭のものと少々異なりますが、おすすめは、実験用のプロファイルフォルダも別にしておくことです。

バッチファイルはこうなります。

%①Chromeのバイナリへのパス% %②proxyのオプション% %③プロファイルのオプション%

①は、「実行ファイルのパス」を使います。

②は、このように指定します。

 --proxy-server="127.0.0.1:8081" --proxy-bypass-list="<-loopback>" 

2つのオプションがありますが、それぞれ、

--proxy-server="ホスト:ポート番号"

の組でプロキシを指定します。

そのあとの設定、

--proxy-bypass-list="<-loopback>" 

ですが、ここで、"-"記号で、「プロキシをつかわな」「くない」を指定しています。

詳しいオプションは、こちらのサイトの「Bypass rule: Subtract implicit rules」にあります。

さらに、実験用のプロファイルフォルダも別に指定します。

※下記の、「(権限がある、お好きなディレクトリ)」は、エクスプローラから作成しておきます。

--user-data-dir="C:\\(権限がある、お好きなディレクトリ)"

全体として、例えばWindowsのユーザアカウントがSampleUserであり、TestChromeProfileフォルダに情報を保存したいケースを考えると、以下のようになります。

アカウントの「SampleUser」や、フォルダの「TestChromeProfile」は、適宜読み替えてください。

""C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe" --proxy-server="127.0.0.1:8081" --proxy-bypass-list="<-loopback>" --user-data-dir="C:\\Users\SampleUser\TestChromeProfile"

確認

下図は、上記のバッチファイルで起動したChromeで、【設定を加えたChrome】-->【ローカルで動かしているZAP (Zed Attack Proxy)】-->【ローカルで動かしているOwasp WebGoat】 に接続している様子です。

image.png

ZAPのウインドウで、指定したプロキシを経由していることを確認できます。
image.png

おわりに

この記事では、Choromeでローカルで起動しているアプリにローカルのプロキシを通すときの方法について紹介しました。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0