14
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Web Componentsを公開しよう!

Last updated at Posted at 2017-10-14

Polymer Japan Meetup #0 で挑戦したLTのテキスト資料です。

:fire: Web Componentsを公開しよう!

自己紹介

今日話すこと

  • WebComponents.orgとは?
    • ざっくり見方から公開の仕方まで
  • 簡単なコンポーネントを実際に公開した経験談
    • 前提条件や公開手順について
    • 苦労したこと、よかったこと

WebComponents.orgとは?

  • https://www.webcomponents.org/ Polymer Webコンポーネントの情報共有サイト
  • Introduction 邦訳
    • 「Webコンポーネントとは、HTMLタグを自分で定義・再利用可能できるようにするもの」
    • Custom ElementsShadow DOM等の仕様について紹介
  • 対応ブラウザ状況、最近のニュース、チャットコミュニティ(Gitter)
  • Webコンポーネントの登録、検索ができる(例: markdown)

コンポーネントの利用

$ bower install --save PolymerElements/marked-element
# bower.json
 "dependencies": {
   "marked-element": "PolymerElements/marked-element#^2.3.0",
 }
  • コンポーネントの概要、APIのドキュメント、デモやその場で動作確認できるinline demo
  • bower経由でインストール(ただし来年のPolymer3.0からはnpm経由になる模様)

コンポーネントの公開

publish-top publish-bottun

登録画面: https://www.webcomponents.org/publish

  1. Check requirements 必要条件の確認
    → GitHubに公開リポジトリを作成、ソースを登録
  2. Create inline demo インラインデモの作成
    → プレビューで動作確認、リポジトリでリリースタグの設定
  3. publish! 公開ボタンをクリック!
    → 5-10分で自動的に公開される(審査とか無し)
    → 以後、バージョンを上げると更新される

:rocket: 登録してみた

習作 sanitize-element

sanitize-element

<sanitize-element> HTMLサニタイザ

  • marked-elementが表示するHTMLから不要な要素、属性を取り除くコンポーネント
    • Sanitize.jsを利用してるだけのもの
    • 設定はjsonで渡す(動的に変更も可能)
  • marked-elementを単体で使うにはセキュリティを考慮する必要がある(XSS攻撃)
  • 実コードはほんの数行

前提条件 Check requirements

Requirements(必須)

  • オープンソースライセンスで公開する
    (関連するライブラリも要確認)
  • タグによるリリース
  • README.mdを置く

Recommended(推奨)

  • ドキュメント化する
  • デモ・テストを書く

May be...

  • 英語で書くこと

ドキュメント化する Check requirements

  • 英語はほぼコピペ! :smile: (WebComponents.orgから似たようなコンポーネントを検索)
  • メソッドやプロパティの英語コメントも最低限入れておけば、Polymer/polymer-analyzerが解析してそれっぽく自動生成

sanitize-github sanitize-webcomp

デモをつくる Create inline demo

  • オンラインエディタのinline demo creatorを使って作りつつ、、
  • 下記のようなコードをREADME.mdに埋めこむとWebComponents.orgでデモが動きます
README.md

     <!--
     ```
     <custom-element-demo>
       <template>
         <link rel="import" href="my-element.html">
         <next-code-block></next-code-block>
       </template>
     </custom-element-demo>
     ```
     -->
     ```html
     <my-element></my-element>
     ```

※ ここがわかりずらいけど、Markdown表記に<!-- -->でコメントを入れ、その後に書いたコードがデモとして動作する(GitHubのREADME.md上はなにも表示されない)

公開! publish!

  • 例えばbower.jsonにバージョンをつけて、そのコミットに対してタグをつけます
bower.json
  "version": "0.2.2", -> "version": "0.2.3",
  • あとは登録画面にリポジトリを指定してpublishボタンを押せば公開されます! :tada::tada::tada:
publish-bottun
  • Published on webcomponents.org のバッチも忘れずに
[![Published on webcomponents.org](https://img.shields.io/badge/webcomponents.org-published-blue.svg)](https://www.webcomponents.org/element/howking/sanitize-element)

まとめ

  • WebComponents.orgとは?

    • コンポーネントの検索・登録できる素敵なサイト
    • 参考になるソース(英語)が多くて便利
  • 公開してみた経験談

    • 必要条件がGitHubにオープンソースで公開するだけ、審査もなくて手軽
    • 英語が壁だったけどコピペでなんとかなった
    • バージョニングの勉強にもなった(Travis CIのテストも連携できた)

(Polymerを使って)どんどん Webコンポーネントを増やしていきましょう!

polymer webcomponents.org.

:bow: 以上!

ご静聴、ありがとうございました!

14
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?