LoginSignup
0
0

hpのパソコンを買って最初にすること

Last updated at Posted at 2023-10-26

hpのパソコンを買って最初にすること

hp特有の不要なプログラムの自動実行を停止し、不要なアプリを削除する必要がある。

service

image.png

HP Analytics service

何の機能か説明がないので、「手動」にした。
しかし、いつのまにか勝手に起動していた。
ネットで調べると、スパイウェアという噂がある。
「無効」に変更。

HP App Helper HSA Service

何の機能か説明がないので、「手動」にした。

HP Comm Recovery

Check and recover devicesと説明がある。
多分使わないので、「手動」にした。

HP Diagnostics HSA Service

何の機能か説明がないので、「手動」にした。

HP Network HSA Service

何の機能か説明がないので、「手動」にした。

HP Print Scan Doctor Service

何の機能か説明がないので、「手動」にした。
しかし、いつのまにか勝手に起動していた。
ネットで調べると、公式サイトに「HP プリンタおよびスキャナーのサポート問題を自動的に解決する無料ソフトウェア」とあった。
Cannonのプリンターを使っているので、「無効」に変更。

タスクマネージャー

image.png

HP System Event Utility

消したらダメというネット情報があり、保留とする。

Fn キーとファンクションキーの組み合わせで、画面の明るさやボリュームを調整したり、外部モニターの接続設定や Wi-Fi の接続設定画面を開いたりできます。

C:\Windows\Prefetch

image.png

一度全部消して再起動する
タスクマネージャーで残したやつが動いてるみたい。
※保留

インストールされているアプリ

11個ある。あまりディスクを使用しているものはなく、放置して様子を見る。

image.png

プログラムと機能(コントロールパネル)

image.png

HP Documentation

製品のマニュアル等が確認できるアプリ
再インストールができません。と脅してくるあたり、不要っぽい。
ネットには、英語が読めない人は削除すべし。とある。
※保留

HP Connection Optimizer

動作を停止した通信デバイスのドライバーを自動的に復旧するアプリ
※保留

タスクスケジューラ

image.png

WarrantyChecker

来年から動き始めるように設定してある。
たぶん、延長サポートの広告なので、「無効」にした。

Autoruns

image.png

HP Support Assistant

ドライバーの更新や問題発生した場合のトラブルシューティングツールを提供しているアプリ
保留

fnキーが逆になっているのを戻す

hpのロゴが出る前に ESC F2 F10 を交互に押して bios画面 を出す
そのとき、fnキーは押さなくてよい
biosで Action Keys Mode を無効にする。

参考サイト

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0