1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Google 翻訳の正規 URL から誘導されるフィッシングについて

Last updated at Posted at 2022-08-11

フィッシング対策協議会から「Google 翻訳の正規 URL から誘導されるフィッシング」という注意喚起が出たが,●●●●で隠されたリダイレクトの仕組みがわからなかったので,いろいろ試してみた。

Google 翻訳の正規 URL から誘導されるフィッシング (2022/08/09)

フィッシング対策協議会のコレ見ると, translate? の後ろに,セカンドレベルドメインを入れれば,https://prevent.●●●●.com/ にリダイレクトされるように書いている。
image.png

onamae.com に飛ぶのか実験してみた
image.png

だめだ。失敗。
どういう仕組みなのか?さっぱりわからん。
prevent って意味あるのか?

Burp Suite でGoogle 翻訳(URL翻訳)のリダイレクトを追っていくアプローチから秘密が解明できた。

私が作った Google翻訳の正規ドメイン から,フィッシング対策協議会のトップページにリダイレクトするURLはコレ。
悪用防止でお見せできないが。
image.png

証拠
image.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?