LoginSignup
0
0

自己紹介とPCの選択

Posted at

あいさつ

始めまして! hotate_2235です!
普段は生物系の研究室で研究をしている修士2年です。
現在はLLMとかの情報収集をしつつ暮らしています。

今回、新しいPCを買ったので、それに合わせて環境構築の話などをいろいろしたいなと思ってアカウントを作りました。
まずは、購入したPCについての話をしていきます。

新しいPC

大学入学と同時に購入したPCをずっと使っていたんですが、バッテリーが限界になったので、新しいPCを買いました。
その際に考えていたことなどについてまとめておきます。

前世代のPC

大学入学と同時に購入したパソコンは以下の通りです

macbook air(2018)
cpu : intel core i5 8210Y(2コア)
RAM : LPDDR3 8GB
SSD : 256 GB

選択理由:大学生協で扱ってたから

よかった点
キーボードとかが打ちやすい(特に、英数字と日本語切り替えボタンがあってやりやすい)

悪かった点
OSがwindowsじゃない
端子がusb-c二つしかない(+イヤホンジャック)
(FMA3?に対応してないせいでPytorchが入らない)

反省点
もっとコスパのいいやつを買えばよかった(HP envyなど)
PC知識がもっとあればよかった

以上の点を踏まえて、次世代のPCを探していました。

いいPCを探して

2022年ごろからいいものを探し始め、候補としては

cpu : ryzen7 6800U/7840U/8840U
RAM : 16GB~
SSD : 512GB~
display : 1920*1200以上、300nit以上
値段 : ~15万円
バッテリー : 多め(少なくとも50Wh以上)

を見積もっていました。
理由としては、6800U以降からグラフィック性能が上がり、ちょっとゲームできる、みたいなものが欲しかったというのが大きかったです。
加えて、最低限メモリ16ストレージ512は必須だと思ってました。(現状256でかなり怪しかったので)
ディスプレイに関しては、300 nitあれば最低限何とかなるというのを見たので、それを参考にしました。

まとめると、ある程度の内臓グラフィック性能を持ちつつ、ある程度のストレージとメモリを持ちつつ、ディスプレイもある程度ある、というのを探してました。
候補としては、例えばZenbookS13 OLEDやHP Pavilion-Aero(be)なども近かったが、値段やバッテリーで違うなとなった。
(Aeroのほうは友人が買って毎日ストファイしてる。楽しそう。)

ゴール

最終的には以下を購入した
ASUS Zenbook 14 OLED (UX3405)
cpu : intel core ultra5 125H
RAM : 16GB LPDDR5X
SSD : 512 GB(2TBに換装)
display : 1920*1200, 600nit(OLED)

選択理由
1,cpu
LP-E coreのおかげで、ryzenのものよりバッテリー駆動時間がかなり長くなっているという情報を得たから
2,display
もともと使ってたmacがかなり明るいdisplayだったので、それに近しいものを選びたかった
3,値段
14万以下で安かった(Lenovoはキートップの形が好きじゃないのでなし)
4,ASUSあんしん保証
無料登録によって、理由を問わない故障でも保証がきくとのことだったので、cpuとかのスペックはそこまで必要ないけどストレージは大きくしたい、という欲求をローリスクで満たせるから
(ssdはKIOXIAのEXERIA Plus G3 2TBにした。パソコン工房で精密ドライバーとUSBメモリと合わせて2万くらい。安かった。)

よかった点
スペックが高い(軽いゲームもできる)
バッテリーもちが割といい感じ (バッテリー自体も大きいのが効いてる)
ストレージ交換でほしいスペックにできた。 (2TBがデフォなPCはほぼないし、自分でカスタマイズできると安くてよき)

悪かった点
ショートカットがmacと違いすぎる (5年も別OS使ってたらそりゃそっちに慣れる)
RAMが足りなかった (windowsがデフォで7GB近く持ってくのは想定外)
パソコン表面に汗などのよごれがついたときにめっちゃ目立つ (樹のシートなるものを貼ったり、PC shieldなるコーティングを塗ったりした)

まとめと留意事項

PC選び、本当に情報が多すぎて大変!!!
ただいろいろ調べて少し詳しくなったので、次回以降はより満足度の高いものを選べるはず
(買い換えた直後にcopilot+PCとか言い始められて泣いた snapdragon X EliteだのLunar LakeだのStrix pointだのじゃないと対応しないらしいので、悲しいねって感じ)

留意事項
購入直後は発熱がやばかったが、プロセッサの電源管理から、最大のプロセッサ状態を100から99に変更したことでましになった。
windowsのOS内部にある、one driveというフォルダは、デフォでデスクトップとかピクチャとかの親フォルダになっているので、それを消すとかなりのものがバグって泣きを見るはめになる。(windowsに紐づいたMSアカウントのドライブにデータがあったので、そこから回収して何とかなった)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0