14
13

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

UEFIについての調べてみた

Last updated at Posted at 2018-11-18

はじめに

前回のCentOS6からの変更 ブートローダGrubについてでBiosから起動するGrubについていろいろ調べた際に、UEFIについても調べたので今回はUEFIについてまとめてみました。

結論

  • UEFI == BIOS

    • ブートローダを読み込む役割は変わらない。機能拡張されている
  • UEFIに対応しているサーバとは?

    • マザーボードのROMにUEFIが格納されている
  • OSがUEFIに対応しているとは?

    • GPT形式のパーティションが作成できて、そのパーティションにUEFI用のブートローダを配置できること
  • なぜGPTを使うのか

    • MBRのパーティションテーブルは2TBまでしか格納できないので
    • ちなみに2TB以下でも使用できる

BIOSとは

  • MBRのブートローダをメモリに読み込んで実行する
  • 仕様上メモリを1MBしか扱えない
  • サーバに搭載されたデバイスの設定はBIOSの画面からではなく、Ctrl+Aなどのキーで個別に設定画面を呼び出す(これはデバイスのファームウェアが用意?)

UEFIとは

  • UEFI == BIOS
    • システムBIOSの後継として開発された規格
    • ブートローダを読み込む役割は変わらない
    • ただしMBRを読み込まないで後述するEFIシステムパーティションにあるブートローダをメモリに読み込む
  • BIOSの制限を取り除いて、機能拡張
  • サーバメーカによってはGUI持つUEFIもある
  • UEFIから個別のデバイスの設定ができる
  • GPT形式の**EFIシステムパーティション(VFAT形式-ファイルシステム)**に格納されたブートローダを直接起動(grub.efi)
    • メモリの制限が取り除かれたので、ファイルシステムも理解できるようになっている
  • UEFIに対応しているサーバとは
    • マザーボードのROMにUEFIが格納されている

BIOSとUEFI

ともにマザーボードメーカが製造

UEFIとGPT

GPT(GUID Partition Table)

  • パーティションを作成する規格・形式のこと
  • 通常、2TB以上のパーティションを扱う場合に使用する。
    • しかし、2TB以下でも使用できる
  • GPT形式のディスクからブートローダを呼び出すにはBIOSではなくてUEFIが必要
  • ブートローダが格納されたパーティション(/boot/efi)はESPラベルがつけられる
    • /boot/efiにgrub.efi(grubステージ2相当のブートローダ)が格納
  • OSがUEFIに対応しているということはGPT形式のパーティションが作成できて、UEFI用のブートローダがあるということ

GPT作成方法

  • partedコマンド
  • RHEL6ではインストーラもGPTに対応しているので、ディスクが2TB以上であれば、自動でGPT形式でパーティションを作成してくれる

なぜGPT

  • 通常のMBRにパーティションテーブルを格納する場合にパーティション情報が2TBまでしか格納できない。よって2TB以上のパーティションを扱う場合に別の方法が必要で、それがGPT

CentOS7インストールでのパーティション

2TB以下

通常のパーティション作成。ブートローダはGrub2を使う

2TB以上

GPT形式でパーティション作成。ブートローダはgrub.efiを使う

2TB以下のディスク。EFIのディレクトリは存在したけど何もはいっていなかった。


# ll /boot/efi/EFI/centos/
合計 0

2TB以下でGTPを使う

2TB 以下のディスクも GPT パーティションとしてインストールしたければ、インストーラーをブートする時のカーネルオプションに inst.gpt を指定しておくと、ディスクの容量にかかわらず GTP パーティションが使われるようになる

BIOSからUEFIへの変更(試してない)

DELLのサーバしか調べていませんがUEFIに対応しているサーバは(試してはいない)Biosから変更可能のようでした。ですが、UEFIに変更するにもとなってディスクのパーティション形式もGPTに変更しないといけません。そうでないとUEFIがEFIシステムパーティションを見つけようとするが見つけられずに止まりそうです。これは逆も然りかもしれません。

14
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
13

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?