LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

仮想環境でDjangoを動かすンゴ

Last updated at Posted at 2021-11-28

この記事で書くこと

  1. 使用するPythonバージョンを切り分ける(pyenv)
  2. Pythonをインストールする
  3. 仮想環境を作成する(venv)
  4. Djangoをインストールする

使用環境

OS:macOS Big Sur ver11.0.1
使用するシェル:bash

pyenv:2.2.2
python:3.10.0
Django:3.2.9

※homebrewを使用しますが、ここでは解説しないので良い感じにアップデート推奨です。

1. 使用するPythonバージョンを切り分ける(pyenv)

pyenvを使って、使いたいPythonバージョンを用意します。
今使ってるpythonバージョンで問題ない場合は不要です。

pyenvをインストールする

brew install pyenv

インストール後、もろもろの設定をします。
自分の場合、Mac ✖️ bashを使用しているため、以下の設定を行いました。

echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bash_profile
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >> ~/.bash_profile
echo 'if [ -n "$PS1" -a -n "$BASH_VERSION" ]; then source ~/.bashrc; fi' >> ~/.bash_profile

echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc

上記の設定については詳しくはこちらに記載されています。
https://github.com/pyenv/pyenv#basic-github-checkout

設定したらbash_profileを更新します

source ~/.bash_profile

2. Pythonをインストールする

pyenvで使用できるpythonバージョン一覧を確認します

pyenv install -l

バージョンを指定しインストールを行います。

pyenv install 3.10.0

終わったら、インストールされたpythonバージョン一覧を確認します

pyenv versions

使用したいpythonバージョンを設定します(ローカル設定もできるけどここではグローバル設定で)

pyenv global 3.10.0

python --verison で指定バージョンに切り替わっていればOKです。
切り替わらない場合はpyenvインストール後の設定が何かおかしいかもしれません。
(※最近のMacOSだとデフォルトのシェルがbashからzshになってたり。)

3. 仮想環境を作成する(venv)

任意の場所に仮想環境を作ります。
「env1」の部分は今回作る仮装環境の名前です。

python -m venv <任意の場所>/env1

作成した仮想環境を有効化します。

source <任意の場所>/env1/bin/activate

※ユーザ名の前に(env1) がついたら仮想環境が有効になった状態です。

4. Djangoをインストールする

Djangoをインストールします

pip install pip install Django==3.2.9

インストールされたかを確認します

python

>>> import django
>>> print(django.get_version())

インストールしたDjangoのバージョンが表示されていればOKです。

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0