10
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

はじめに

私は文系卒の新卒2年目で、未経験からエンジニアになり、Webアプリケーションやモバイルアプリケーションの開発をフロントエンド、バックエンド、インフラに渡って広く開発をしています。
そんな未経験から始めた私が、昨年度&今年度見てよかったUdemyをまとめてみました。
この記事が未経験エンジニア1年目の方や、2-3年目で基礎が不安に感じるエンジニアの方等の参考になれば幸いです。

まとめ(視聴ロードマップ)

ロードマップ

全エンジニア向け

『ITパスポート絶対合格の教科書』著者による「絶対合格のコース」

💡ここがおすすめ

  • ITの知識が0でも基本がわかる
  • 動画全てがアニメーションなので話が入ってきやすい
  • 1つあたりの動画が5-6分なのでYouTube感覚で見ることができる
  • 毎回小テストがあるため内容の理解度の確認がしやすい

ITの知識を1から学びたい人にはとてもおすすめな動画です。(Iパスレベルの知識はもうあるんだけど!と言う方は、SkipでOK。)
この動画は、エンジニアに配属される前の全体研修(入社して1ヶ月後ごろ)に見たものですが、IT知識が全くない私でもスムーズに内容が入ってきたのでとても印象に残っています。
エンジニア配属後、基本情報技術者試験の勉強をする際にも「この動画でちょこっと載ってたやつか!」と役に立ちました。

~始めから効率よく学ぶ~ 基本情報技術者試験 最速 合格講座

💡ここがおすすめ

  • 小テストがあるため単元ごとで内容の理解度の確認がしやすい
  • 最後に総復習として過去問が載っているので講座全体の理解度を確認しやすい
  • 基本情報を受けるのであれば、つまづきやすい計算系も丁寧に解説されているのでわかりやすい

Iパスレベルの知識はあるんだけど、、という方はここから受講するのがおすすめ。
特に午前の問題は、情報の基礎が学べるのでこの講座を受けて基礎を固めておくのが良いと思います。また、せっかく受講するのであれば、実際に基本情報を受けて実力を測ってみるのもおすすめです。

【基礎からわかる!】Webアプリケーションの仕組み

💡ここがおすすめ

  • Webアプリケーションが生まれた背景から説明してくれるため、理解がしやすい
  • 抽象的な概念でも具体例を使って説明をしてくれるため、実践で活かしやすい
  • 動画全体が2.5時間と短めなので、気軽に見やすい

「フロントエンドとバックエンドってどうやってやりとりしてるんだろう?」「HTTPメソッドってよくわからん、、」みたいな方におすすめです。Cookieやセッションについても学ぶことができます。

【初心者向け】APIとは何か?1時間で開発やマーケティングでAPIが活用される理由と事例を紹介!

💡ここがおすすめ

  • APIのメリット・デメリットや、種類など基礎について1から学ぶことができる
  • APIを実際に体験しながら学ぶことができる
  • 動画全体が1.5時間と短めなので、気軽に見やすい

こちらも先ほどと同様、比較的短めなので、隙間時間に基礎部分の内容を確認して、体験フェーズでPCを使って動かしてみる、という学習方法が個人的におすすめです。
エンジニアだけでなく、コンサルや営業の方にもおすすめしたい内容となっています。

フロントエンドをメインで学びたい人向け

【2023年最新】【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発実践入門(フロントエンド編)

💡ここがおすすめ

  • HTML、CSSの最低限知っておいてほしいことが30分でわかる
  • ハンズオン形式で学び、自分で作ったものをインターネットに公開するまでを教えてくれる
  • JavaScriptの基礎がわかる

軽く学びたいというよりかは、がっつりフロントについて学びたいという方におすすめです。自分で作ったサイトをインターネットに公開する方法もお話ししてくださっているので、学びながら開発も進めたい!という方にはぴったりだと思います。

【最新ver対応済】モダンJavaScriptの基礎から始める挫折しないためのReact入門

💡ここがおすすめ

  • Reactだけでなく、JavaScriptについても学ぶことができる
  • JavaScriptで作成したものとReactを使って作成したものを比較することができる
  • 息抜きフェーズがある

ハンズオン形式でがっつりReactについて学べるだけでなく、ReactとJSで作ったものを比較することでよりReactの便利さに気づくことができる講座となっています。
あと、ところどころ挟んでくださる雑談が面白かったり、ワンちゃんがかわいかったりと、講師の方が息抜きをしてくださるのもおすすめです。笑

バックエンドをメインで学びたい人向け

REST WebAPI サービス 設計

💡ここがおすすめ

  • Webアプリケーションの基本やWebAPIについておさらいができる
  • 講義メインでREST WebAPIについて学ぶことができる
  • 実践編でOpenAIを作成することができる

WebAPIをこれから設計する人におすすめの講座となっています。ハンズオンは実践編以外ないため、座学でしっかり学んで、実務や別の講座で手を動かしていくという学習方法がおすすめです。

はじめてのテーブル設計・データベース設計【わかりやすい解説 + 身近なテーマでレッスン】

💡ここがおすすめ

  • データベースとは?から教えてくれるので、未経験でも理解しやすい
  • RDBの論理設計についての基礎を習得することができる
  • DBの設計を身近なテーマを題材にして練習することができる

実務でDBの設計に困った際、設計について学びたい+キー・バリュー型のDBしか触れたことがなかったためその違いも比較したいと思い受講しました。
DBの種類によって設計方法には異なると講座内でお話しされているのですが、主キーやER図の作成方法についても説明してくださるので、設計のコアな部分はこの講座で学べるので、とりあえずDBについて学んでみたいという方におすすめです。

インフラをメインで学びたい人向け

【AWS初心者向け】手を動かして身につける! 実戦で役立つAWSサービスの基礎とアーキテクチャ(SAAレベル)

💡ここがおすすめ

  • AWSのサービスを全く知らなくてもサービスを1から構築できる
  • ハンズオン形式で学ぶことができる
  • サーバーを使う基礎編とサーバーレス編に分かれているので、学びたいところから学ぶことができる

SAA取得後でハンズオンをしてみたい!と思って受講したのがこの講座でした。当時の開発しているプロダクトがサーバーレスだったので、サーバーレス編のみ学習しましたが、試験勉強では学べなかった実践要素を学べて解像度がかなり上がったので、SAA取得後ハンズオンをしてみたい方にもおすすめです。

駆け出しエンジニアのためのDocker入門

💡ここがおすすめ

  • Dockerの基礎(コンテナとは、Dockerイメージとは)を1から学ぶことができる
  • Dockerのコマンドについて手を動かしながら学べる
  • 学んで終わりではなく、個人開発者・エンジニア・Webデザイナー向けそれぞれにおすすめのdockerの導入方法について説明してくれる

Dockerは奥が深く、突き詰めると前に進めなくなってしまうため、実践を通してなんとなく理解していくのがよいということを講師の方が前提としてお話ししてくださるので、受講を最後まで進めやすいのが特徴的でした。
またセットアップがうまくいかなくても、DockerPlayGround(ブラウザ)でDockerを動かす方法について講師の方が教えてくださるので、実践のハードルが低いのもおすすめの1つです。

おまけ 「Udemyいつ見てる?」

おすすめされても「Udemy見る時間がない!」という方が結構いらっしゃるのではないでしょうか。私はお行儀が悪くて恐縮ですが、ご飯中(お昼休み)に見ることがほとんどです。
しっかり「勉強するぞ!」と思って座ってちゃんと見ようとすると集中力が切れてしまうことがほとんどなので、Udemyのアプリをスマホに入れて隙間時間に見るのが結構おすすめです。(ハンズオン系はさすがにPCの前に座って手を動かしています!)

10
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?