やりたいこと
Paperpileで管理しているpdfファイルで,Mouse Dictionaryを使いたい.
結論
Google Drive内のアプリDocHubだとMouse Dictionaryが使えるので,それを用います.
- Paperpileの設定 -> Browser Integration -> PDF Viewer -> Google Drive
- 論文のpdfを開く.
- 「Google Chromeで開く」の横のドロップダウンメニューでDocHubを選択
- Googleの認証関連の諸々をOK
- Chromeの拡張機能からMouse Dictionaryを使う
その他の設定・操作
ただ初期設定のままだと,DocHubを開くのに手間がかかるので,
「Google Driveでファイルを開く時,いつもDocHubで開くようにする」設定を紹介します.
また,「いつもはpaperpile独自のpdf viewerで開くようにして,Mouse Dictionaryが必要な時だけ使いたい」方のための操作も紹介します.
Google Driveでファイルを開く時,いつもDocHubで開くようにする
Google Driveの設定を以下のように変更します.
Google Driveの設定 -> アプリの管理 -> DocHub の「デフォルトで使用」にチェック
いつもはpaperpile独自のpdf viewerで開くようにして,Mouse Dictionaryが必要な時だけ使いたい
いつもは通常通りView PDFによって論文を開き,
Mouse Dictionaryが必要な時に
- 論文のpdfを開く
- PDF viewerの設定
- Open in Google Drive
- 「Google Chromeで開く」の横のドロップダウンメニューでDocHubを選択
- Googleの認証関連の諸々をOK
- Chromeの拡張機能からMouse Dictionaryを使う
を行えば,Mouse Dictionaryを使うことができます.
別の選択肢
なぜかDocHubだとうまく文字を認識してくれない時があるので,DocHubはやめて,
- Google Driveのpdf viewerでMouse Dictionaryを起動
- 日本語訳を知りたい英単語を選択and右クリックコピー
すると,日本語訳してくれます.
多少手間ですがこの方法の方が確実なので,最近はこの方法使ってます.
もしその論文が長い場合は,一旦ダウンロードして,
Mouse Dictionaryのpdf viewerで開くのがいいと思います.
※Mouse Dictionary作者のTetsuさんは頻繁に改善されているようなので,別の改善策がある可能性があります.
もし別の解決策があれば,コメントで教えていただけると嬉しいです.