逆境から新規事業をスタートアップする「仮説検証型アジャイル開発」の実践
- https://devlove.doorkeeper.jp/events/77548
- AgileJapanで一度聞いたけど、時間枠が足りなかったようで、だいぶ早送り的感じだった。
- もう一度聞けるチャンスが来たので、再聴講組です。
NAVITIMEさんのオフィスが綺麗
メモ
-
POが顧客側にいる前提だと、いまくいかないことが多かった。
-
なので、仮説検証のやり方を取るようにした
-
セットベース、ポイントベース
-
デザイン思考
-
仮説キャンバス
-
エスノグラフィー
-
行動フローベースの仕組み設計
-
プロトタイプ制作 prott
-
プロトタイプ検証
-
atomic desin
むきなおり
- ゴールデンサークルを2回書く
- 2回目の前に、問いかける。本当に私達が実現したいこととあっているか?