⭐️ 目的
学習用に記録したまとめ
⭐️ 一言で言うと?
sudo と sudo -u apache は 「誰として実行するか」が異なる。
⭐️ 違いの概要
コマンド | 実行ユーザー | 用途の例 |
---|---|---|
sudo コマンド |
root(管理者) | システム設定やインストールなど、管理者権限が必要な処理 |
sudo -u apache コマンド |
apacheユーザー | Webアプリが使うユーザーとしてコマンドを実行(特に npm install など) |
⭐️ 具体例
✅ sudo
sudo dnf install httpd
→ 管理者ユーザー(root)として dnf install を実行。
→ Apache のインストールなどに使う。
✅ sudo -u apache
sudo -u apache npm install
→ Webサーバーで動く apache ユーザーとして npm install を実行。
→ これは Browsershot や Laravel が Apache ユーザーで動く場合に必須。
⭐️ どちらを使うかの基準
操作内容 | 使うべきコマンド例 |
---|---|
パッケージのインストールやサービスの起動 | sudo |
Laravelを動かすユーザーでの作業(npm等) |
sudo -u apache (例:npm install, php artisan) |
⭐️ よくあるケース
# Apacheユーザーでnpm installしたい
sudo -u apache HOME=/usr/share/httpd npm install
# rootユーザーで httpd サービスを起動
sudo systemctl start httpd
⭐️ 補足:なぜ Apache ユーザーで動かす?
なぜ Apache ユーザーで動かす?
Laravel + Browsershot + Puppeteer などでは、
▪️ Apache が Puppeteer のキャッシュディレクトリにアクセスする
▪️ npm install 時に作成されたファイルの所有権が Apache でないと、Apache で実行時に失敗する
ため、npm install は Apache ユーザーで行うべき。