やりたいこと
Authバリデーションエラーメッセージの日本語化を毎回作るのは面倒なので、
コピペできるテンプレートを作りたい。
その際に周辺の変更も同時に行いたい。
(エラー表示位置の修正など)
前提条件
通常のバリデーションエラーなどは済んでいて、auth の日本語化されていない箇所等を修正していく。
✅ ログイン画面
ログイン画面は、
🔵 エラーメッセージの位置修正
を実装していく。
🔵 エラーメッセージの位置修正
Email Address の x-input-error 文を一番上にする。
これがメールアドレスとパスワードが正しくない時に、
「ログイン情報が登録されていません。」と表示してくれる。
/views/auth/login.blade.php
<!-- Email Address -->
<div>
// 修正前
<x-input-label for="email" :value="__('auth.email')" />
<x-text-input id="email" class="block mt-1 w-full" type="email" name="email" :value="old('email')" required autofocus autocomplete="username" />
<x-input-error :messages="$errors->get('email')" class="mb-2" />
</div>
<div>
// 修正後
<x-input-error :messages="$errors->get('email')" class="mb-2" />
<x-input-label for="email" :value="__('auth.email')" />
<x-text-input id="email" class="block mt-1 w-full" type="email" name="email" :value="old('email')" required autofocus autocomplete="username" />
</div>
ゴール
✅ 新規登録画面
新規登録画面は、
🔵 emailのバリデーションエラーメッセージの日本語化
🔵 パスワードのバリデーションエラーメッセージの修正
を実装していく。
🔵 emailのバリデーションエラーメッセージの日本語化
① validation.php に追記
/lang/ja/validation.php
'attributes' => [
// 新規登録
'email' => 'メールアドレス',
],
🔵 パスワードのバリデーションエラーメッセージの修正
以下を行う。
ゴール
✅ パスワード再設定画面
パスワード再設定画面は、
🔵 パスワードのバリデーションエラーメッセージの修正
を実装していく。
🔵 パスワードのバリデーションエラーメッセージの修正
以下を行う。