1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

②【DNSレコード】ConoHa VPSでLaravel + Apache + phpMyAdminを公開する手順(2025年版)

Last updated at Posted at 2025-07-17

⭐️ はじめに

これの続きです。

⭐️ 目的

エックスサーバーの独自ドメインで、
ConoHa VPS のIPにアクセスできるようにする。

⭐️ 手順

✅ 1:エックスサーバーのDNSレコード設定画面に行く

🔹 1-1:エックスサーバーのサーバーパネルにログイン

🔹 1-2:「DNSレコード設定」へ進む

スクリーンショット 2025-07-12 18.10.38.png

🔹 1-3:対象のドメインを選択

🔹 1-4:「DNSレコード追加」タブをクリック

スクリーンショット 2025-07-12 18.29.50.png

✅ 2:Aレコードを追加する

以下のように入力して「確認画面」に進み「追加」する:

項目 設定値
種別 A
ホスト名 tanjiro(サブドメイン名:なんでもOK)
値(内容) xxx.xx.xxx.xxx(VPSのIP)
優先度 空白でOKまたは 0
TTL(任意) デフォルト(空白)でOK

✅ この設定で tanjiro.ドメイン名.com が 自身の ConoHa VPS(xxx.xx.xxx.xxx)に向くようになります。

✅ 3:DNSが反映されるまで待つ(通常5〜30分程度)

DNSキャッシュによっては 最大24時間 かかる場合もあります。

反映されたかどうかは以下で確認:

ping xxx.ドメイン
# 例)sub.main.com

または以下のサイトで確認:

にアクセスして「DNSレコードで決めた【サブドメイン.ドメイン(例:tanjiro.xxx.com)】」と入力、タイプ「A」でチェック。

✅ 4:ブラウザで確認

DNS反映後、以下にアクセス:

http://xxx.ドメイン
# 例)sub.main.com

→ ConoHa VPSで設定してある index.html や Laravelのトップページが表示されれば成功!
→ まだ Laravel をcloneしてなければ後で確認!

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?