はじめに
VSCode で Markdown All in One や Markdown Preview Enhanced を使って数式をプレビューする際は KaTeX が使われますが、英数字ではなく日本語で分数(frac
)を表現すると括線との隙間がほとんどない状態で表現されます。特にインライン数式ではそれが顕著です。
とりあえず上2つについて、強引に見た目だけでも余白を入れます。
やりかた
なるべく幅が小さい文字 |
を使って上下に余白を入れつつ \phantom
で見えなくします。
-
分子:
|
を入れるだけで下側に余白が生じるので、バランスを取って両脇に入れます。 -
分母:どの文字を入れても上側に余白は生じないので、
\vec|
としてベクトルの矢印も入れて強引に余白を入れます。分子と同様に両脇に入れますが、矢印の有無で幅は変わらないため片方はただの|
で良いです。
\frac{分子}{分母} | \frac{|分子|}{|分母\vec|} | \frac{\phantom|分子\phantom|}{\phantom|分母\phantom{\vec|}} | |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
![]() |
![]() |
2 | ![]() |
![]() |
![]() |
おわりに
あまり必要なシーンはないでしょうし、もっと環境設定的な話もあるかも知れませんが、手軽なその場しのぎとしては使えると思います。