Amazon Route 53 とは
可用性が高くスケーラブルなDNSウェブサービス。
DNS (Domain Name System)
人間が読み取れるドメイン名を機械が読み取れるIPアドレスに変換する仕組み
- VPC作成時にVPC内にデフォルトDNSサーバ(DNSリゾルバ)が作成される。
- DNSサーバのIPアドレスは、VPCのベースアドレス+2となる。
例) VPCのCIDRが10.0.0.0/16の場合、10.0.0.2となる。
- DNSサーバのIPアドレスは、VPCのベースアドレス+2となる。
- VPCのDHCPオプションによって、VPCにどのDNSサーバを使用するか指定できる。
- デフォルトではAWSが提供する「AmazonProvidedDNS」がネームサーバとして指定される。
- EC2インスタンスを起動すると、DHCPオプションのパラメータがインスタンスに適用される。
- VPCのDNS属性
- VPCのプライベートDNSの管理にAmazon Route 53のプライベートホストゾーンを使用する場合、以下両方の属性を有効にしておく必要がある。
項目 | 内容 | 初期値 |
---|---|---|
DNS解決を有効化 | ドメイン名をIPアドレスに変換する機能を有効にする。 | 有効 |
DNSホスト名を有効化 | EC2がパブリックDNSを受け取る機能を有効にする。 | 無効 |