はじめに
GitHub Environmentsというものを使う機会がありそうなので、事前にまとめてみました。
GitHub Environmentsとは?
主な機能は以下の通りです。
- GitHubのリポジトリごとにデプロイ保護ルールやSecrets・Variablesを設定する。
- GitHub Actionsの実行に承認プロセスを作成し、承認者による承認が実行されるとフローが実行される機能を加える。
- ジョブのトリガー後に、指定時間遅延させる。
- デプロイメントブランチとタグを使用して、環境にデプロイできるブランチとタグを制限する。
利用条件
Environmentの利用は、リポジトリがパブリックかプライベートか、どのプランを契約しているかで異なります。
リポジトリの種類 | 利用可能なGitHubプラン |
---|---|
パブリック | すべてのGitHubプラン |
プライベート | GitHub Pro、GitHub Team または GitHub Enterprise ※待機タイマーやレビュー承認機能などの一部の機能はEnterpriseプランのみ利用可能 |
おわりに
今回はGitHub Environmentsについて少し書いてみました。遅延実行や承認フローをプライベートリポジトリで実現したい場合は、Enterprise版の契約が必須となることがわかりました。一方で、パブリックリポジトリだとどのプランでも利用可能のなので、一度試してみたいと思います。