30
30

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

dockerでrails+vueの環境を作ったので解説

Posted at

DockerでRails+Webpackerの開発環境を構築するテンプレート
開発しやすいRails on Docker環境の作り方

を参考にして作りました。

DockerでRails+Webpackerの開発環境を構築するテンプレートの記事を参考にすれば、環境構築できると思うので、個人的に勉強したところを解説します。

dockerfile
FROM ruby:2.4.1

RUN apt-get update -qq && apt-get install -y build-essential libpq-dev

RUN curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_8.x | bash - \
  && apt-get install -y nodejs

RUN apt-get update && apt-get install -y curl apt-transport-https wget && \
  curl -sS https://dl.yarnpkg.com/debian/pubkey.gpg | apt-key add - && \
  echo "deb https://dl.yarnpkg.com/debian/ stable main" | tee /etc/apt/sources.list.d/yarn.list && \
  apt-get update && apt-get install -y yarn

ENV ENTRYKIT_VERSION 0.4.0

RUN wget https://github.com/progrium/entrykit/releases/download/v${ENTRYKIT_VERSION}/entrykit_${ENTRYKIT_VERSION}_Linux_x86_64.tgz \
  && tar -xvzf entrykit_${ENTRYKIT_VERSION}_Linux_x86_64.tgz \
  && rm entrykit_${ENTRYKIT_VERSION}_Linux_x86_64.tgz \
  && mv entrykit /bin/entrykit \
  && chmod +x /bin/entrykit \
  && entrykit --symlink

RUN mkdir /myapp
WORKDIR /myapp

ENTRYPOINT [ \
  "prehook", "ruby -v", "--", \
  "prehook", "bundle install -j3 --quiet", "--", \
  "prehook", "yarn install", "--"]

ADD . /myapp
docker-compose.yml
version: '2'
services:
  db:
    container_name: db
    image: mysql:5.7
    environment:
      MYSQL_ROOT_PASSWORD: pass
    volumes_from:
      - data
  webpacker:
    container_name: webpacker
    build: .
    command: bundle exec bin/webpack-dev-server
    ports:
      - "3035:3035"
    depends_on:
      - web
    volumes:
      - .:/myapp
  web:
    container_name: rails
    build: .
    command: bundle exec rails s -p 3000 -b 0.0.0.0
    ports:
      - "3000:3000"
    depends_on:
      - db
    volumes:
      - .:/myapp
    volumes_from:
      - data
    tty: true
    stdin_open: true
  data:
    image: busybox
    volumes:
      - datavol:/var/lib/mysql
      - bundle:/usr/local/bundle
      - node_modules:/myapp/node_modules
volumes:
  datavol:
    driver: local
  bundle:
    driver: local
  node_modules:
    driver: local

webpackerについて

上の2ファイルでwebpackerに関する記述を抜き出すと

dockerfile
RUN curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_8.x | bash - \
  && apt-get install -y nodejs

中略

RUN apt-get update && apt-get install -y curl apt-transport-https wget && \
  curl -sS https://dl.yarnpkg.com/debian/pubkey.gpg | apt-key add - && \
  echo "deb https://dl.yarnpkg.com/debian/ stable main" | tee /etc/apt/sources.list.d/yarn.list && \
  apt-get update && apt-get install -y yarn

中略

ENTRYPOINT [ \
  "prehook", "ruby -v", "--", \
  "prehook", "bundle install -j3 --quiet", "--", \
  "prehook", "yarn install", "--"]

上の方はnodeとかyarnのインストールです。
ENTRYPOINTを使ってyarn installしています。(下に続く)

docker-compose.yml
version: '2'
services:
中略
  webpacker:
    container_name: webpacker
    build: .
    command: bundle exec bin/webpack-dev-server
    ports:
      - "3035:3035"
    depends_on:
      - web
    volumes:
      - .:/myapp
中略
  data:
    image: busybox
    volumes:
      - datavol:/var/lib/mysql
      - bundle:/usr/local/bundle
      - node_modules:/myapp/node_modules
volumes:
中略
  node_modules:
    driver: local

dataコンテナを使ったnode_modulesのマウント

dataコンテナを使ってnode_modulesをマウントしています。
gemと同じで、ライブラリをDockerfileの中でインストールしてしまうと、1こ追加するだけで全部インストールし直す手間ができてしまいます。
それをdataコンテナを作ってマウントしてあげることで、ローカルの時と同じように追加したものだけをインストールするようにしています。

webpackerコンテナ

webpackerコンテナでbin/webpack-dev-serverを実行することでvueのファイルをコンパイルすることができます。
vue関係のファイルが更新されると自動的にコンパイルしてくれます。

bundle install問題の解消

dockerで公式チュートリアル通りにrailsを構築するとgemを一個追加しただけなのにdocker-compose buildで全てのgemがインストールし直されるというめんどくささがあります。

アプリの規模が大きくなってくるとdocker-compose buildし直すのに10分くらいかかってしますので、解消しておくべきです。

基本的な仕組みとしては

  • dataコンテナをbusyboxイメージ(2.5mbくらいしかないlinuxコマンドの詰め合わせのようなもの)を使って作る
  • gem用のボリュームを作成
  • rails用のコンテナ側とそのボリュームを接続する
  • Dockerfileの方ではENTRYPOINTを使ってbundle installすることでイメージに含まれないようになっている

こうすることでrailsコンテナの中でいつものようにbundle installすることでgemのインストールがいつも通り走るようになります。

rails cbinding.pryを使えるようにする

何もせずにrailsを使うと上の2つが使えないです。
どちらも開発する上ではめちゃくちゃ便利なので使えるようにしました。
これは簡単で、

docker-compose.yml
  web:
    container_name: rails
    build: .
    command: bundle exec rails s -p 3000 -b 0.0.0.0
    ports:
      - "3000:3000"
    depends_on:
      - db
    volumes:
      - .:/myapp
    volumes_from:
      - data
    tty: true
    stdin_open: true

ttystdin_opentrueとしてあげるだけです。

rails cを使いたいときは

$ docker exec -it rails(ここはコンテナ名) /bin/bash

として上でrails cしてあげれば使うことができます。

binding.pryを使いたいときは

$ docker attach rails(ここはコンテナ名)

で使うことができます。
attachの方を使っていることに注意してください。

execとattachの違い

attachはPID=1つまりすでにあるプロセスのbashに入るのが違います。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください

Dockerコンテナ内で操作 attachとexecの違い

参考記事

DockerでRails+Webpackerの開発環境を構築するテンプレート
開発しやすいRails on Docker環境の作り方
Dockerコンテナ内で操作 attachとexecの違い

30
30
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
30
30

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?