昔書いた社内ブログ記事です。
※記事内の"■"には色がつきませんでした。
どうも(p・ω・q)
チャリティー関係の仕事でモックを作ったのですが、チャリティーって何色なのでしょうね。
明るい緑か、薄くて明るい茶色だと思う人~!?(つ´∀`ノ)<ハーイ
こういった色の感覚は、国ごとに違うんですよね。
紫■を高貴な色だと称える人もいれば、卑猥な色だと卑下する人も・・
グローバルなサイトを作るときは、色の意味にも気をつけないといけませんね。
Colours In Culturesを見て、だいたい世界共通だな~と思った色はこれ。
怒り … 赤■
寒い … 青■
悪 … 黒■
心臓 … 赤■
情熱 … 赤■
純粋 … 白□
休戦 … 白□
赤は結構世界共通だと思っています。
逆に、真っ二つに別れたっぽいのはこれ。
死 … 黒■(日本など) 白□(その他)
幸運 … 赤■(日本など) 緑■(その他)
不幸 … 黒■(日本など) 青■(その他)
誕生を現すのは白が多かったのですが、黒くなって死ぬ国と、死んだとき白に戻る国があるんですね(笑)
「バランスを現す色」とか、思いつかないものもたくさんありましたよw
もっと参考にしたい人はこちらのリンクなどを。
Most Popular Colors of the Year 2010 [infographic]
The Meaning of Colour in Web Design
色って結構重要で、例えばリンクの色が少し違っただけで、クリックされる確率が大きく変わってしまうそうですね。
最適なテキストリンクの色は? | ウェブ力学
Web上で最も強い力を持つ色は? : ギズモード・ジャパン
そういえば、友達に色覚障害のWebデザイナーがいましたが、リンクの青は区別できるみたいですよ。
色覚障がい者に配慮したWebサイトの作り方 | Webクリエイターボックス
配色のアクセシビリティチェックを手軽に行えるシンプルなカラーツール・Contrast-A - かちびと.net
ちなみにチャリティーの色は、ここによると、オレンジや、白だそうです。
それではまた。