はじめに
MacBook Pro に DELL の 4K モニタ U2718Q を HDMI で接続すると YPbPr モードになってしまい色がにじむ現象が自分の環境で発生しました。
この症状の改善方法をメモとして書いておきます。
動作環境
- MacBook Pro (13-inch, 2020) Intel Core i7
- macOS Monterey 12.6.3
※ネット情報だと M シリーズCPU環境でも起きるらしいです。
解決方法
「このディスプレイは必ずRGBモードで接続してね」という設定ファイルを作ることで解決します。
1. rb ファイルのダウンロード
以下の rb ファイル(Ruby スクリプトファイル)をダウンロードします。(制作者さんに感謝!)
2. ディスプレイ設定ファイルの作成
YPbPrモードになってしまうディスプレイをつないだ状態でダウンロードした ruby スクリプトを以下のコマンドで実行してディスプレイ設定ファイルを作成します。
ruby ./patch-edit/rb
自分環境だと実行したフォルダの下に DisplayVendorID-10ac/DisplayProductID-a0e9
というフォルダ&ファイルが作られました。
3. ディスプレイ設定ファイルの移動
生成されたフォルダ&ファイルを以下の場所に移動します。
/Library/Displays/Contents/Resources/Overrides/
自分の場合だと /Library/Displays/Contents/Resources/Overrides/DisplayVendorID-10ac/
というフォルダに DisplayProductID-a0e9
ファイルを sudo cp コマンドで配置しました。
4. ディスプレイを再接続して動作確認
ディスプレイを再接続すると RGB モードになっていて、色が滲まなくなっているはずです。
おしまい
U2718Q に限らず DELL の他のモニターでも起きるようなことがネットで書かれていたので同様のトラブルが起きている人はこの方法を試してみてください。