0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Pythonで三次元散布図を作る方法について

Posted at

散布図を書くときどんなツールを使っていますか?
2次元の散布図であればExcelを使って、一瞬で作れますよね。
例えば、時間を第一軸に設定して、センサーの値を第二軸に設定する。そうすると、センサーの値が、経過時間と相関性があるのかを一目で確認することができます。

では、もう一軸追加して、センサーを二つに増やした場合どうなるでしょうか?その場合、2次元の散布図で表現するためには、3つの散布図を作成する必要があります。
・第一軸:時間、第二軸:センサ1の値
・第一軸:時間、第二軸:センサ2の値
・第一軸:センサ1の値、第二軸:センサ2の値
このようにそれぞれの相関性を確認すれば、関係性は見えてきます。
ただ、3つも散布図を書くのは面倒ですし、そもそもわかりにくいですよね?

そんな時に便利なのが、3次元散布図です。
その名の通り、二次元に一次元追加した散布図です。具体的には、奥行方向に軸が追加されます。三次元になることで、3つのパラメータを1つの散布図で表現することが可能になります。

具体的にどうやって作るかについてこちらの記事で紹介しています。
コピペでできるようにコードも公開していますから、ご自分の作りたいようにカスタマイズしてみてください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?