docker, Docker-compose 良く使うコマンド
Dockerを使う際に良くコマンドを忘れてしまうので、
自分用の忘備録です。
Docker-compose build
docker-compose build
imageを作成・Pullするコマンド、
docker-compose run
docker-compose run (サービス名) (コマンド)
example: docker-compose run --rm app bash
コンテナを起動して、コマンドを実行することができる。
-rm を追加することによって、コマンドを実行した後に、
コンテナを削除します。
docker-compose up する前などに、一時的にコンテナ内に入り
コマンドを実行したい時などに便利です。
docker-compose exec
docker-compose exec (サービス名) (コマンド名)
example: docker-compose exec app bash
これは、稼働中のコンテナに入りコマンドを実行するための物です。
docker-compose run
docker-compose up
このコマンドを実行すると、
docker-compose.ymlで記述した通りにコンテナを作成し、
コンテナ同士を繋げて起動をします。
-d をオプションとしてつけることで、バックグラウンドでコンテナを起動します。