93
81

企業のテックブログを好きになった件

Posted at

はじめに

エンジニアのみなさま、日々の学習本当にお疲れ様です!
また本記事まで足を運んでいただき本当に感謝です。
約3分程度で読めるので最後まで読んでもらえると幸いです。


直近の案件でプロジェクトマネージャーやチームリーダーなど、プロジェクトを管理するお仕事をさせていただく機会が増えております。そんな中、顧客と会話する機会も増えてきており、どんな質問に対しても回答できる様に自分の知見を広げたいと思ったのがテックブログを読み始めたきっかけでした。

なぜテックブログを好きになったのか

『脱:井の中の蛙』が一番大きな要因かなと考えます。
どうしても今の仕事の範疇で学習や考えを持つことが多く、調べる内容に対しても個人の記事を見る機会がほとんどでした。一方でテックブログにはそれぞれ会社の色があり、同じ事象に対しても考えや取り組みが全く違うことに気づきました。

さまざまな考え方に触れることで、顧客への回答のバリエーションも増えますし、回答する中でも「弊社としてはAの提案をします」と伝えるより「⚪︎⚪︎株式会社ではAのような考え方を持ってますが、弊社としてはBの理由で提案をします」とすることで、顧客にとってはより『信ぴょう性』のある判断材料となり、満足度の高い提案になるかなと考えます。

次に、自分の知見の無さを思い知ることができます笑
日々エンジニアとしての学習は続けていますが、テックブログを読んでいると知らない言葉や仕組みがたくさん出てきます。そのような状況になるたび

「なんやこの言葉!」「全然説明できへん!」「覚えること多すぎ...」

となります。辛いです笑
ただ学習を継続するきっかけにはなります。技術は日進月歩のため終わりが無い = ずっと学習になりそうですが、顧客から聞かれたときに「持ち帰ります」を極力少なくするための対策としてテックブログを読むのは良い手段になりそうです。

テックブログは社内のエンジニアに対して共有や意見交換をする機会を増やす事も出来ました。弊社ではSlackを使っており『記事チャンネル』なるものがあります。気になる記事や技術があればエンジニア間で連携する文化があります。今まで活用する機会が少なかったのですが、テックブログを読み始めてからは平日の始業前に毎日共有をする様にしてます。現時点では共有がほとんどになっていますが、共有に対するスタンプの反応や返信がくるようになって個人的には嬉しい限りです。将来的にはテックブログを通してエンジニア間で意見を出し合い、弊社としてのベストプラクティス集みたいなものが構築できれば良いかなと勝手に考えてます。テックブログはエンジニアレベルの底上げにも寄与する力も持ってると感じてます。

総じて、『個人』にも『他者』にもメリットが多いため、テックブログが好きになりました。もし違う理由でテックブログを読まれている方がいらっしゃればご意見聞いてみたいです!

個人的にオススメのテックブログ

ここからはテックブログの紹介になります。
テックブログを読む基準としては『更新頻度が多いもの』としてます。
以下の内容はその基準を満たしているため、常に最新情報に触れることが出来て個人的にはオススメです。

▼web系開発関連はこちら

▼デザイン関連はこちら

▼インフラ関連はこちら

上記テックブログ以外も見てみたい人向け

1年以内に更新のあった技術ブログがこちらでまとまっております。
興味のある方はこちらも確認してみてくださいね。

おまけ

弊社のご紹介もさせてください!

「日本で一番エンジニアが成長できる会社を創る」

エンジニアリングの募集

PM・Webディレクションの募集

セールス・事業開発の募集

コーポレート系の募集

コンサルティングの募集

弊社メンバーは日々学習した内容をアウトプットしております!
少しでもご興味を持たれた方は求人を見てみてください!
ご応募もお待ちしております!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

93
81
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
93
81