boot2docker を使う方法は既に古く、公式どおり Docker Toolbox をインストールする方が良いです。
https://www.docker.com/products/docker-toolbox因みに、近い将来リリースされる予定の Docker for mac で、更に手順が変わる事になります。
https://blog.docker.com/2016/03/docker-for-mac-windows-beta/
少し前にDockerでMacがサポートされて、homebrewでインストール出来るようになったと聞いて。取り敢えず触ってみたメモ書きです。詳しい説明はしませんし出来ません。なるべくシンプルに行ったことを書きます。
環境は Mac OS X 10.9.2 (Marvericks) + Homebrew 0.9.5 + VirtualBox 4.3.6です。
homebrew で boot2docker をインスコ
boot2docker をインストールする。
brew update
brew tap homebrew/binary
brew install docker boot2docker
boot2docker-vmの準備
Macでdockerするために必要ななにか。
boot2docker init
boot2docker up
boot2docker ssh
最後のssh接続は特に不要ですが動作確認として。
パスワードはtcuserで入れます。
特にやることないのですぐにexitします。
dockerコマンドの確認
ちゃんと動くか確認です。
export DOCKER_HOST=tcp://localhost:4243
docker version
私の環境ではこんな感じの表示になります。
Client version: 0.10.0
Client API version: 1.10
Go version (client): go1.2.1
Git commit (client): dc9c28f
Server version: 0.10.0
Server API version: 1.10
Git commit (server): dc9c28f
Go version (server): go1.2.1
Last stable version: 0.10.0
コンテナを入れたり上げたり消したり
取り敢えず覚えておくことはこの3つです。
コンテナのインストール
docker pull ubuntu
コンテナの起動
docker run -i -t ubuntu /bin/bash
コンテナの削除
docker ps -a -q
docker rm `docker ps -a -q`
CentOSも入れてみる
私は主にサーバサイドの構築でCentOSやAmazon Linuxを触る事が多いので、centosを入れてみます。実は docker pull は省略しても勝手にpullされます。
docker run -i -t centos /bin/bash
参考にさせて頂いたサイト
dockerが正式サポートしたOS Xの環境を構築してみた! | Act as Professional - hiroki.jp